見出し画像

扁平足で足裏が痛い、ヒールは絶対履かれへん

こんばんは、痛み治療家のしゅういちです^ ^
長距離を歩くと足裏の痛みが出て、休憩無しではどうしようもないケースです。

足の状態がこんな感じ。


外反母趾で土踏まずが潰れて、踵が内に倒れています。

このケースは、足の付け根のココが痛くなるんですけど、やみくもにゴルフボールで足裏をゴロゴロしても意味無いです。

足裏の形(アーチ)は3つあります。


前と内側と外側です。どこが潰れても、足裏に影響が出ます。
人によって、どこのアーチを作った方が良いのか違いますが、このケースの場合は外側でした。

外側の筋肉をしっかり作ってあげる事で、足裏のバランスが改善しました。
(片足立ちの外振れが減った)




大事な事なので、もう一度言います。外・内・前側のアーチのどこをケアしたらいいかは、人によって違います。
扁平足と言っても、100人いたら100人アプローチは違います!

セラピストがしっかり見てあげる事が重要です^ ^

-----
→姿勢から痛みを改善させるサロンKarada LAB

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?