Shuichi Kaneko

データ活用を進めようと色々やっている人間です。データサイエンティストと呼べるほどの技術…

Shuichi Kaneko

データ活用を進めようと色々やっている人間です。データサイエンティストと呼べるほどの技術は無いですが 全ての人がデータを使って意思決定・行動が出来るようにするために何をやるべきかを良く考えています。 趣味は旅行・ゲーム・お酒です。

最近の記事

Snowflake WEST ユーザー会第2回開催記

皆さん、こんにちは。住友ゴム工業で働いている金子と申します。 先日4/18にSnowflake WESTユーザー会の第2回を開催しました!想定を超える多くの方に参加いただき、非常に盛況なイベントとなりました。(遠方からお越しの方も多く)本当にありがとうございます。 拙い幹事でしたが、皆さまのおかげでとても楽しい/良いイベントになったので、簡単ですが開催記録として書ければなと思いました。 Snowflake WESTユーザー会とは?皆さんご存じ(?)Snowflakeの活

    • Tableau Pulseを使ってみた

      はじめに私は会社でTableauを活用推進しています。基本はTableau Serverを利用していますが、海外拠点への展開等を考えてTableau Cloudを導入しています。 そんな時に、Tableau Pulseが使えるようになるというニュースが。 これはぜひ試してみたい、と思い使ってみました。 Tableau Pulseとは?Tableauで使用出来るAI機能の1つ。 AIがMetricsを作成し様々なインサイトを出してくれるそうな。 公式のページは以下。 ライ

      • 【Dataiku】Haiker's Round Table#1でお話したこと

        はじめに 皆さんこんにちは。 私は住友ゴムという会社でデータ活用促進をしています。 これまでTableauの導入から現場での活用促進を進めたり、AIの開発などいわゆるDXの推進をしています。DX人材育成も全社に進めています。 そうした取り組みの中で、よりAI活用を加速させていきたい!という想いでDataikuを導入することにしました。 そんな中で、DataikuのコミュニティであるData Haikerコミュニティでとあるきっかけから、Round Tableという座談会

        • 言語化をすることの難しさ

          これを書いている人普段は事業会社でデータ活用に向けたあれこれをやっています。Tableau等を使った可視化やデータ分析のプロジェクト推進(PM的な)をしたり、人材育成のための社内研修を進めたりしています。 この度、Noteで色々とアウトプットしてみよう!ということで書いてます。普段仕事で考えていることや学んだこと、その他色々なことを書けたらと思っています。自己紹介も兼ねているのが本記事ですので、よろしくお願いいたします。 Noteで書こうと思ったキッカケ先日までとある研修

        Snowflake WEST ユーザー会第2回開催記