見出し画像

現役空間デザイン実務者が書く、仕事の流れにそった業務マニュアルと用語集。

2022年11月18日 作成
2023年4月10日 タスク管理についての記事を追加

更新履歴

この記事は空間デザインの実務で出てくる様々な専門用語を、仕事の流れにそって解説するための目次ページになります。
新人さんにとっては先輩に質問する前に読んでおくべき業務マニュアルのように扱うこともできると思います。

なお、このページはすぐに完成するものではなく、目次項目は随時増えていきます。

未完成の状態ではありますが、今後の手を動かすモチベーションを保つために中途半端な状態ではありますが公開しています。

また以下に挙げる各用語を単体で解説するnoteを書いた場合に、用語をその記事へのリンクに変換していき、最終的に全ての用語を解説していこうと考えています。

なお、用語についてはほとんどのことは大抵誰かが解説していますので、私の拙い解説でわからない場合はGoogleさんに聞いていただけると幸いです。

私が書くのは一般理解の上に、実務であった出来事や注意点を付け加えて、実務者の目線で「わかる」ようなコンテンツを目指しています。


0-1:タスク管理

タスク管理方法/依頼タスク管理の重要性 その1

1-A:与件整理

事業スキームの確認(プロジェクト関係者マップの作成)

  1. 関係法令洗い出し

    1. 業種業態

    2. 都市計画

      • 開発行為

      • 用途地域

      • 防火地域

    3. 消防法令

    4. 条例関係

      • 福祉のまちづくり

  2. スケジュール

  3. チーム編成

  4. 既存資料の確認・データ化

  5. 情報シート整備

  6. 工事区分関連

    1. ABC工事区分

    2. 内装管理室

    3. 内装レギュレーション

    4. 原状変更・原状回復

  7. 要求水準ヒアリング

1-B:調査

  1. 周辺環境

  2. 現場調査

    1. 3Dレーザースキャナー

    2. 360°カメラ

    3. 躯体

    4. インフラ

  3. 調査報告

    1. 写真整理・キープラン作成

    2. 不具合など報告と質問

    3. 白図作成

1-C:許認可・届出チェック・事前相談

  1. 建築指導課

    1. 新築・増築・大規模な修繕・大規模な模様替え

    2. 用途変更

  2. 消防署

  3. 福祉のまちづくり課

  4. 保健所

    1. 旅館・ホテル業営業許可

    2. 飲食店営業許可

    3. 美容室営業許可

  5. 都市計画課

  6. 文化財課

  7. 景観課

  8. 環境課

    1. 水質汚濁防止法

    2. 浄化槽設置届

2-A:コンセプト策定


建築・インテリアなど空間デザインに関わる人へ有用な記事を提供できるように努めます。特に小さな組織やそういった組織に飛び込む新社会人の役に立ちたいと思っております。 この活動に共感いただける方にサポートいただけますと、とても嬉しいです。