shugo

作品制作のため、日本を自転車で縦断中🚴‍♂️ 旅の中で見つけたものや食べたもの、地元の人に…

shugo

作品制作のため、日本を自転車で縦断中🚴‍♂️ 旅の中で見つけたものや食べたもの、地元の人に聞いた面白い話などを共有していきます。 作品↓↓↓ https://www.instagram.com/shugo_photograph/ #日本写真芸術専門学校#FW2021#NPI

最近の記事

自転車で登山した日

6月23日、今日は飯南町を目指します。 昨晩、オーナーさんと沢山話して夜更かしをしたので、起きたのは10時頃。 オーナーさんと簡単な朝食を食べて、少しゆっくりして12時頃にお別れしました。 本当にいい所だったなぁ、、と思いながらも先に進むと、そこからがかなりの上り。 ひたすら歩いてヘトヘトになりながら進んでいたので写真が全然ない、、、 かなりの上りを抜けて下り坂が見えた! 嬉しさで今日初の写真をパシャリ。 ここから下り坂が続き、助かったー!と思っていたら、先程のつ

    • 看板犬との出会い

      6月22日、今日は邑南町を目指します。 朝、またまた美味しい朝食をいただきました。 そして、出発の準備をしていると女将さんから 「これ持ってき!」と言われ、「巻イカ」と「豚みそ」をいただきました。 この巻イカが後に僕を助けてくれます。 お昼頃峠道を登っていたら空腹状態になり、周辺にはコンビニもない。 そんな時にこの巻イカの存在を思い出し、食べてみると、、、 噛みごたえがあって、噛むほど甘い!沢山噛むので空腹感も紛れるという非常食にもってこいでした。 そして、峠を超え

      • この旅を始めて初の夕日

        6月21日、今日は浜田市で休日です。 泊まっている旅館が朝食のみついていたので、頂きました。 朝からこんなに贅沢ができるとは、、!! とっても美味しかったです。 朝食をいただいたらなんだか眠くなってしまい、起きた頃にはもうお昼過ぎでした。 まあまあ、たまにはいいだろうと思い、データ整理などをしました。 夕方、海が近く、天気も良かったので夕日を撮影に。 この旅を始めてやっと綺麗な夕日が見れました! 背景がいい所が見つけられずここで妥協。 とはいえ、いい刺激になりまし

        • 海に入った日

          6月20日、今日は益田市から浜田市に向かいます。 相変わらずの綺麗な海!最高ですね〜 休憩がてら海に入ってみました。 足だけ日焼けしてなくて気持ち悪い! 海を満喫したあと少し不気味な看板に遭遇 コロナウイルスには気をつけろ!という看板でした。 ちゃんと気をつけてますよ!姉様! 小さい子が夜に見たらトラウマになりそうですね。 この日泊まった旅館が老舗で築年数が100年を越えるとか! それでも内装はとっても綺麗で大切に管理されてるのがわかりました。 夕飯は近くのお食事

        自転車で登山した日

          海沿いは最高!

          6月19日、今日は萩市から益田市に向かいます。 昨日の悪天候とは違い、今日は晴れ! 日差しが痛いくらいです。 山口から自転車を走らすのがすごく楽しみでした。なぜなら、、、海沿いを走れるから! 日本一周とか日本縦断する時の醍醐味みたいなものですよね〜 海を見ながら走るのが一番気持ちいい! 山口の海はとても綺麗でした。 とは、言いつつも途中から海しか見えなくて飽きてたのは内緒でお願いします。 さて、山口を走っていて少し違和感があったのですが、家の屋根の瓦がオレンジ色な

          海沿いは最高!

          再出発の日

          6月18日、広島から再出発します。 名残惜しみながらも、みんなとお別れして僕は山口県に向かいました。 しかし、今日はあいにくの雨。 雨の様子を見て新山口駅から萩市まで自転車を走らせようと思いましたが、雨足は強まるばかり。 仕方なく今日は断念し、萩駅までとりあえず電車で行きました。 乗ってた電車はなんと一両編成!田舎ならではですね。 長門市駅というところ辺りから海沿いを電車が通り、悪天候にもかかわらずとても綺麗な海が見えました! こんな写真じゃ伝わるわけが無い。

          再出発の日

          考えさせられた日

          6月16日、今日は広島にて、クラス全員の集合の日になります。 朝、ホテルをチェックアウトし、輪行の準備。 あっちゃんが小倉駅に到着し、新幹線のチケットを買い、広島へ。 無事新幹線に乗り、しばらくすると、突然のGが。 九州地方と中国地方を結ぶ海底トンネル内を通ったときの重力だったみたいです。 新幹線でGを感じたのは初めてでした。 ものの1時間ちょっとで広島に到着。 広島って案外都会なんですね、驚きました。 市街地にはたくさんの路面電車が走っていました!(写真撮る

          考えさせられた日

          不思議なちゃんぽん

          6月15日、今日は九州最終日。 お昼前に起床。だいぶ疲れていたのか、死んだように寝ていました。 お昼ごろにあっちゃんと待ち合わせ。 まずはお昼ご飯を食べるときに。 北九州を知り尽くした彼のおすすめだというちゃんぽん屋さんに行くことに。 どうやらここのちゃんぽんはかなり有名で、しかも少し変わっている様子。 ちゃんぽんの上にカツが乗っているんです! 最初はそれ、どうなの?と思いましたが、美味い。美味すぎる。 すぐ完食しました! その後、今日の目的地である、皿倉山

          不思議なちゃんぽん

          自転車完全復活

          6月14日、今日は北九州の小倉を目指します。 自転車の不具合により、急遽予定変更をし、小倉に向かうことになりました。 この旅が始まって約2週間。福岡県にもう戻ってきたのかと、実感があまりないです。 北九州に入った途端に、ビル。車。人。 ほんの数十キロでここまで景色が変わるのかと驚きです。 そんなことを思っていると、自転車屋さんに到着。 僕と同い年くらいのお兄さんが自転車を見てくださいました! 症状を説明すると、慣れた手つきでサクサクっと10分もしないうちに直して

          自転車完全復活

          美味そうな肉が2つ

          6月13日、今日は日田市から福岡県田川市というところを目指します。 朝ホテルにて朝食をいただきました。 僕の大好物のメロンが! 僕はメロンが好きなのに食べると必ずのどがかゆくなるんですよね、なんででしょうか。 朝食を食べ終わり、準備をし、出発します。 夜明駅というなんとも名前がかっこいいところを通っていくのですが、ここまでの道がすごく狭いんです! 歩道もなく、車通りも多い。。。かなり怖かったです。 少し広い道に出ると毎度おなじみの峠道が! もう慣れっこですよ、

          美味そうな肉が2つ

          ファストフードが食べたくなった日

          6月12日、今日は日田市にて休息日になります。 昨日発覚した自転車の不具合を直すために、日田市にある自転車屋さんを回ってみることにしました。 雨予報だったのですが、幸い雨は降っておらず、支度をしてさあ行くか!とホテルを出た途端、、、 そうです、雨です。どうしてこうも僕が動き始めると雨が降るんですかねえ、、、 仕方なくそのまま自転車屋さんに向かうことにしました。 THE 田舎の自転車屋さんにたどり着き、お店の方にディスクブレーキを直していただきたいのですが、、、と伺っ

          ファストフードが食べたくなった日

          トラブル発生

          6月11日、今日は日田市を目指します。 まずは臼杵駅から由布院駅まで、電車で向かいます。 駅で切符を買い、電車を待っていると同じ電車に乗ると思われるお母さまとお会いし、少しお話をしました。 今日電車を降りる由布院のあたりはすごくいいところで、昔はよく行ったものだよーと教えてくださり、ほかにも僕が自転車で日本を回っていることなどを話していました。 すると、駅員さんが「3番線に電車到着しているので、お乗りくださいねー」と伝えに来ました。 ん?ここ3番線じゃない?と一瞬思

          トラブル発生

          とてつもないオーラの番人

          6月10日、今日は臼杵というところを目指します。 早朝、謎の不快感で飛び起きました。 そうです、下痢です。すぐさまトイレに駆け込み何とかセーフ。 頭も少し痛く、これはもしや熱中症か、、、?という展開。 少し外の空気を吸おうと、外に出てみると綺麗な朝焼けが見えました。 とりあえず水分補給をし、寝不足も関係していると思い、少し寝て様子を見ることに。 次に起きたときにもやはり下痢が猛威を振るっていました。(これはまずいぞ) 熱中症の症状を調べるとまぁほとんどが当てはま

          とてつもないオーラの番人

          ほっぺたが無くなった日

          6月9日、今日は佐伯市を目指します。 佐伯市までは約39km。ほとんどが下りということでした(Googleマップ先生参照) まずは豊後大野市の市街地を抜けていきます。ここは道もなだらかで楽勝でした。 ただ、今日は晴れ。日差しもかなり強いので凍ったスポーツドリンクで暑さをしのぎます。 しばらく進むと山が見えてきてまず一つ目の峠?らしきものが現れます。(ほとんどが下りって書いてなかった?) 途中の川には魚が泳いでいました。(見つけられるかな) この上りの傾斜が本当に辛

          ほっぺたが無くなった日

          田舎っていいよね

          6月8日、今日は青島から延岡までを電車で、延岡から豊後大野というところを目指します。 在来線での初めての自転車輪行。早起きして、輪行の準備をします。 だいぶ慣れてきたようで30分もあれば輪行の準備ができるようになりました!(楽勝だね) 青島駅は無人駅でどうやら電車に乗るときに整理券を取り、降りる際に清算するという仕組みだそう(整理券を取らないと始発駅からとられてしまうこともあるそうです。) 乗り方も特殊で初めて乗るにはちょっと勇気がいる電車でした、、、 運よくその駅

          田舎っていいよね

          初めての休日

          6月7日、今日は青島で一日休日になります。 朝起きてからというものの、全身が悲鳴を上げていました。。。 部屋が二階だったのですが、階段を上るだけで足がもう生まれたての小鹿のようにガクガク。 今日が休日でよかったな、と。 朝ご飯はバイキングでした。 今日はやっと晴れるという予報だったのですが、昼過ぎまで曇天。 写真の整理などをしながら、晴れるのを待ちました。 15時ごろやっと晴れ間が見え始め、軽い荷物で周辺探索と撮影に行きました。 まずは、青島神社。孤島のように

          初めての休日