Sayo

初めまして。語学(日・英・中・韓・仏)/映画/本/環境/人生感などなど、私の経験を基に…

Sayo

初めまして。語学(日・英・中・韓・仏)/映画/本/環境/人生感などなど、私の経験を基に様々なことを話していきます。 誰かの光になることができたら幸いです。

記事一覧

私が私で良かった。

前回の投稿から少し間が空いてしまった。お久しぶりです。 あまり忙しいことを理由にはしたくないのだけれど、ほぼ毎日ダブルワークで文字通り朝から晩まで働いている。し…

Sayo
2日前
4

矢ガモのように過ごしている日々

母の日を母と過ごせなかったことがあるのは何回目だろう。 初めては多分大学生の頃、留学をして日本にもいなかったからその国から手紙を書いて送った覚えがある。 今日は…

Sayo
2週間前
3

生(せい)が何であるかは生きてみないとわからない

昨日久しぶりに彼に会った。私の気分が良くない時に連絡したり、会ったりすると彼もそのネガティブな状態に巻き込んでしまうから連絡を避けていた。それでもどんなに連絡を…

Sayo
3週間前
5

人の背景を見ることができたら良いのに

昨日、心に錘を抱えたまま前職のレストランのシェフと夕飯を食べに行った。 あまりにも気持ちが沈んでいたから、キャンセルしてしまおうかとも思ったけど、こういう時こそ…

Sayo
3週間前
4

時間が解決するなんてクソくらえ

辛い。もう私の中に残った感情はそれだけだ。 喜びも幸福も寂しさも怒りも悲しみすらも、もう感じることができなくなった。 毎日強く強く神様に祈っているのに、一向に光…

Sayo
3週間前
4

春と人の暖かさに救われた日

昨日仕事から帰ってきて、何だかいつも以上に調子が良くないなあと思っていたら偏頭痛の予兆の目のチカチカ。あーーこりゃひどいタイプの偏頭痛がくると急いでやるべきこと…

Sayo
4週間前
2

髪を染めた日

昨日仕事終わりに髪を染めた。前の髪色も、みんないいじゃん!と言ってくれていたけれど、自分が好きじゃなかった。みんながそういうなら、と思ったこともあったけど、自分…

Sayo
1か月前
6

起きてすぐため息が出る日があったっていい。

新しい仕事に就いて、慣れてはきたものの、やはりどこか違和感。 もう痛いほど学んだこの「違和感」は信じていいということ。 何かがおかしい、と感じ取れるのは第六感と…

Sayo
1か月前
10

一番私の話をよく聞いてくれる人

昨日から彼が少しの間実家に帰ることになって、また久しぶりに一人きりの夜を過ごした。何も気にしなくていいという解放感がありつつも、やっぱり寂しい。 今日は何も気に…

Sayo
1か月前
3

気持ちに飲み込まれそうな夜

一時期とても前向きになれていたはずなのに、やっぱりダメそうだと思う日が何日も続いている。きっと体が弱っていて食欲もなくて栄養が脳に行かないから、心もそれに伴って…

Sayo
1か月前
10

裏切者は罪人の寄生虫だ。-サルトル-

ここ数日インフルにかかっていて、頭はせっせと動いているのに、体がついていけていなかった。私の最大の弱点は、休む時にしっかりと休めないところだと思う。数ヶ月鬱状態…

Sayo
1か月前
3

優しさが強さだと言われる理由

最近美輪明宏さんの動画を見ていて、正しい男の選び方というのがあった。正解は「優しい人」なのだそう。でも、究極そこに尽きるよなと思う、本当に。 みんな優しい人のこ…

Sayo
1か月前
5

ゲームの主人公のように生きてみる

人生、ほんと生きているとしんどいこといっぱいだよね。もうここでやめてしまおうかと思う瞬間が何度もある。この世の中、情報が本当にありふれているけれど、私の人生の乗…

Sayo
1か月前
6

”きちんと生きる”とは

生きていれば誰でも、理不尽だ、不公平だ、こんなの耐えられないと思うような出来事に遭遇することがある。私も前職をクビになったとき、そう感じた。私はそこを解雇された…

Sayo
1か月前
5

取り止めもないことを書く日

おはようございます。こんにちは。こんばんわ。ハロー。 毎日書きたいと思いつつ、思考がどうしてもあちこちに飛んでしまって、日常にはやらなければいけないこともあって…

Sayo
1か月前
5

正義と裏切りと偽善と真意

今日は久しぶりの大雨。でも嬉しいことに、今日はなぜか穏やかな気持ちで目が覚めた。昨日は何だか寝たくなくて夜中2時まで起きてしまったのに。 ラマダンが終わり、お祝…

Sayo
1か月前
7
私が私で良かった。

私が私で良かった。

前回の投稿から少し間が空いてしまった。お久しぶりです。

あまり忙しいことを理由にはしたくないのだけれど、ほぼ毎日ダブルワークで文字通り朝から晩まで働いている。しかも一方はマネジメント業務で、もう一方は常に動き回っているので何かをゆっくりと考える時間が以前と比べて極端に減った。

それでもジャーナル用のノートは常に持ち歩いているので、心が何かを感じたときはささっと書くようにしている。忘れたくないこ

もっとみる
矢ガモのように過ごしている日々

矢ガモのように過ごしている日々

母の日を母と過ごせなかったことがあるのは何回目だろう。
初めては多分大学生の頃、留学をして日本にもいなかったからその国から手紙を書いて送った覚えがある。

今日は仕事をしていたけれど、朝から花を抱えている人を多く見かけた。旦那さんが奥さんに買っている人もいれば、息子がお母さんに買っている人もいたし、孫がおばあちゃんと過ごしているのもみた。心が温かくなる日だ。

とにかく日々を忙しくして落ち込む時間

もっとみる
生(せい)が何であるかは生きてみないとわからない

生(せい)が何であるかは生きてみないとわからない

昨日久しぶりに彼に会った。私の気分が良くない時に連絡したり、会ったりすると彼もそのネガティブな状態に巻き込んでしまうから連絡を避けていた。それでもどんなに連絡を返さなくても常に何気ないメッセージを送り続けてくれる彼はすごいなと思う。しつこいでもなく、純粋に私の生存確認をしてくれているんだなと感じる。

うつは、人に感染する。というか、すべての習慣や感情は感染する。だからこそ日々の習慣はすごく大切だ

もっとみる
人の背景を見ることができたら良いのに

人の背景を見ることができたら良いのに

昨日、心に錘を抱えたまま前職のレストランのシェフと夕飯を食べに行った。
あまりにも気持ちが沈んでいたから、キャンセルしてしまおうかとも思ったけど、こういう時こそ人と会って話をすることが大事だとわかっていたから約束通り行った。

初めて行く通りで、すごく新鮮だったし同じトロントでも少しダウンタウンのはずれに行くだけでこんなにも雰囲気が違うんだなーと久しぶりに感情を取り戻した気がした。

レストランの

もっとみる

時間が解決するなんてクソくらえ

辛い。もう私の中に残った感情はそれだけだ。
喜びも幸福も寂しさも怒りも悲しみすらも、もう感じることができなくなった。

毎日強く強く神様に祈っているのに、一向に光が見えない。

本当に、疲れてしまった。生きることに疲れるとはこういうことかと。
世界には見たい景色がまだあるし、まだ体験したことがないこともたくさんある。

でも、それがすぐにできるほど世の中甘くない。結局お金がないと見たい景色も見に行

もっとみる
春と人の暖かさに救われた日

春と人の暖かさに救われた日

昨日仕事から帰ってきて、何だかいつも以上に調子が良くないなあと思っていたら偏頭痛の予兆の目のチカチカ。あーーこりゃひどいタイプの偏頭痛がくると急いでやるべきことを終わらせてベッドに横になった瞬間、きた。

右側の後頭部の激しい頭痛と目の奥がズキズキして目を開けるのがきつい。横になっているのに、目の前がグルグルして回転しているような眩暈。そして吐き気と腹痛。ふらふらになりながらトイレに行き、嘔吐と下

もっとみる
髪を染めた日

髪を染めた日

昨日仕事終わりに髪を染めた。前の髪色も、みんないいじゃん!と言ってくれていたけれど、自分が好きじゃなかった。みんながそういうなら、と思ったこともあったけど、自分のことなのに自分が好きじゃない髪で過ごすのなんていやだと思い自分らしいと感じることができる色に変えた。

私は本当に頻繁に髪色や髪型を変えるのだけれど、飽き性と言われればそうかもしれないし、常に変化を恐れずにどんどん変えていっているとも言え

もっとみる
起きてすぐため息が出る日があったっていい。

起きてすぐため息が出る日があったっていい。

新しい仕事に就いて、慣れてはきたものの、やはりどこか違和感。
もう痛いほど学んだこの「違和感」は信じていいということ。

何かがおかしい、と感じ取れるのは第六感と呼ばれるものに近いと思う。

新しい環境で頑張るぞ!と思いたいところだけれど、やっぱり心がついていかない。心がついていかないだけであればまだ頑張れそうな気もするけれど、ここでもまたマネジメントに問題があり、正直本当に仕事に行くことに全くの

もっとみる
一番私の話をよく聞いてくれる人

一番私の話をよく聞いてくれる人

昨日から彼が少しの間実家に帰ることになって、また久しぶりに一人きりの夜を過ごした。何も気にしなくていいという解放感がありつつも、やっぱり寂しい。

今日は何も気にせずに映画を見よう!とか本を読もうかなとか考えたけれど、結局ジムにボクシングの練習をしに行ったあとダラダラとしてしまった。家族とも電話したかったけれど、こっちの夜は向こうの朝。しかも月曜。そんな忙しい時に電話なんてできるはずもなく。

もっとみる
気持ちに飲み込まれそうな夜

気持ちに飲み込まれそうな夜

一時期とても前向きになれていたはずなのに、やっぱりダメそうだと思う日が何日も続いている。きっと体が弱っていて食欲もなくて栄養が脳に行かないから、心もそれに伴って弱く脆くなっているのだと思う。食事をとっていなくて具合が悪くなるから、何を食べようかと考えるけれど、なぜか考えるだけで疲れてしまって結局食べない。

私は元々かなり涙脆い方だけれど、ここ数日は特に泣いてばかりで情けない。少しでも気を抜くと電

もっとみる
裏切者は罪人の寄生虫だ。-サルトル-

裏切者は罪人の寄生虫だ。-サルトル-

ここ数日インフルにかかっていて、頭はせっせと動いているのに、体がついていけていなかった。私の最大の弱点は、休む時にしっかりと休めないところだと思う。数ヶ月鬱状態が続いて、休むことも必要なのだと学んだはずなのにどうしても焦ってしまう。

あまりにも多くのことが一度に起こったから、まだ心の整理が全然ついていない。まだまだ全然、苦しい。こうやって書いていてもまだ目に水溜りができてしまうくらいには。

もっとみる
優しさが強さだと言われる理由

優しさが強さだと言われる理由

最近美輪明宏さんの動画を見ていて、正しい男の選び方というのがあった。正解は「優しい人」なのだそう。でも、究極そこに尽きるよなと思う、本当に。

みんな優しい人のことを少し勘違いしているのでは?と思うことがある。優しい人は寛容で、あまり物事を気にしない性格なのだと。でも私は優しさの裏には必ず痛みが伴っているのだと思う。

人は痛みを知らないと、優しくなれない。

痛みと苦しみに向き合ってきた人、の方

もっとみる
ゲームの主人公のように生きてみる

ゲームの主人公のように生きてみる

人生、ほんと生きているとしんどいこといっぱいだよね。もうここでやめてしまおうかと思う瞬間が何度もある。この世の中、情報が本当にありふれているけれど、私の人生の乗り越え方なんてどこにも答えが書いていない。だってさ、人生一回目
だもん(多分)。

みんな気がついたら生きていた。気がついたらすでに世界はそこにあった。気がついたら脳を持っている人間だった。最初から逃げ道なんて用意されてなかった。

なんで

もっとみる
”きちんと生きる”とは

”きちんと生きる”とは

生きていれば誰でも、理不尽だ、不公平だ、こんなの耐えられないと思うような出来事に遭遇することがある。私も前職をクビになったとき、そう感じた。私はそこを解雇されたのに、まだそこでは私についての話題が止まないらしい。つくづく、人間は醜い生き物だなと感じた。

私が日本を離れたのは、日本での社会のプレッシャーが私には合わないと思ったし、もっと違う世界で仕事をしてみたいと思ったから。でも、ここにきて結局人

もっとみる
取り止めもないことを書く日

取り止めもないことを書く日

おはようございます。こんにちは。こんばんわ。ハロー。

毎日書きたいと思いつつ、思考がどうしてもあちこちに飛んでしまって、日常にはやらなければいけないこともあって、どうしても筆が進まない日もやっぱりある。

思いついたことは常にメモをとっていて、書けるときは手書きのジャーナルノートへ。書けない状況や思考が新鮮なうちに!というときはスマホのメモ帳へ。だから思考があちこちへ散らかる。幸い、家は常に整え

もっとみる
正義と裏切りと偽善と真意

正義と裏切りと偽善と真意

今日は久しぶりの大雨。でも嬉しいことに、今日はなぜか穏やかな気持ちで目が覚めた。昨日は何だか寝たくなくて夜中2時まで起きてしまったのに。

ラマダンが終わり、お祝いをしようと外に出かける予定だったけれど彼が体調を崩していたのでウーバーイーツでトルコ料理を頼んだ。食べながらコメディ映画を一緒に見ていたけれど、急に悲しいことを思い出してしまって、席を立ってトイレで泣いてしまった。彼は突然のことで、彼が

もっとみる