見出し画像

JPO合格体験記5(CV/レジュメ)

これまでJPO試験への応募書類の作成方法や面接の準備等について書きました。

今回は応募書類の一つであるCV(レジュメ)(英語の履歴書)の書き方について書きたいと思います。

欧米の大学院に留学された方々はCVを作成された経験があるのではないでしょうか。一方で、留学経験のない方々は、英語でのCVを作成された経験はないかもしれません。

日本語で作成する履歴書や職務経歴書とは書き方が異なるため、JPO試験では、国際機関向けCVを作成する必要があります。

国際機関に入ったあとは、常に自分のCVをアップデートして空席応募時には常に最新のCVをその提出する必要があるため、上手なCVの作成スキルは国際機関で勤務する上で大変重要です。

1 フォーマット

2023年現在、JPO向けレジュメは「英文、書式自由、A4用紙片面1枚」で作成するよう指定されています。

このため、これまでの職歴や学歴、スキル等をA4一枚にまとめる必要があります。(国際機関の空席ポジションに応募する際には、一枚では情報が不十分になってしまうため、複数枚にした方がよいかと思います。)

ここから先は

2,038字
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?