見出し画像

iOS 14.2 beta 3で追加されたAPI

現地時間の10月13日、iPhone 12(Mini / 無印 / Pro / Pro Max)が発表された。WWDC以外での新製品発表は、開発者にとってはもうひとつの楽しみがある。新デバイス発表に伴うAPIの追加だ。

画像2

たとえば2017年6月に行われたWWDCでARKitは発表されたが、同年の9月にiPhone Xが発表されてからFace TrackingのAPIがSDKに追加された。新しいiPhoneが出れば何かしらのハードウェア的な新しい点があり、何かしらのAPIが追加される。

同日にiOS 14.2 beta 3が出ていたので、APIの差分をざーっと見てみた。

AVFoundation

カメラを司るフレームワークなので一番期待できる。以下の新しいAPIが追加されていた。

AVCaptureColorSpace

・AVCaptureColorSpace.HLG_BT2020
(AvailabilityはiOS 14.1+)

AVCapturePhotoOutput

・isContentAwareDistortionCorrectionEnabled
・isContentAwareDistortionCorrectionSupported
(いずれもAvailabilityはiOS 14.1+)

AVCapturePhotoSettings

・isAutoContentAwareDistortionCorrectionEnabled
(AvailabilityはiOS 14.1+)

AVCaptureResolvedPhotoSettings

・isContentAwareDistortionCorrectionEnabled
(AvailabilityはiOS 14.1+)

AVPlayerItem

・appliesPerFrameHDRDisplayMetadata
(AvailabilityはiOS 14.0+)

AVSemanticSegmentationMatte.MatteType

・glasses
(AvailabilityはiOS 14.1+)

いずれもドキュメントに解説は一切なかった。しかしAPIの名前から静止画撮影においてContentAwareDistortionCorrectionを有効にできるようになったこと、メガネのセグメンテーション・マットが取得できるようになったこと、等がわかる。

Segmentation Matteはこれまで髪・肌・歯について取得可能でした。実装等については100円で販売中の拙著に書いています。

画像2

Core Bluetooth

ここから先は

848字
昨年は書籍という形にまとめましたが、今年はこのマガジンに集約することにしました。 最初は記事が少ないので格安から開始して、充実してくるごとに本来あるべき価格に戻していく予定です。というわけで早いうちに買うと非常にお得です。 昨年の書籍は約80ページ+本に載せなかった事項もたくさん、ということで最終的にはそれなりの量になるのではと思います。

堤がWWDC 2020およびiOS 14についてセッションやサンプルを見つつ勉強したことを記事にしていくマガジンです。NDAの都合上、Ap…

最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/