見出し画像

とうもろこし

好きな食べ物を聞かれたら絶対入るのがとうもろこし。
ここ1~2ヶ月は地物が出てきたので私には大変嬉しい季節になりました。
それ以外のシーズンは近所の西友のお惣菜コーナーにタイ産などの丸々1本の茹で?蒸し?とうもろこしが¥248くらいで売られる時があるので見つけたら必ず購入します。
全体が太くしっかりしていて実もぷりぷりで甘いので見つけると2本買いです。
昨年までは¥198だったのに¥50もアップして悲しい…。

そんなとうもろこしの簡単な調理方法をご紹介します。
最近はレシピなどは簡単に検索出来るので常識なのかもですが、私は極最近電子レンジ→フライパンの調理に変えてかなりご機嫌だったので勝手におすそ分けです。
我が家では食べるのはほぼ私だけなのでいつも1本購入して簡単に電子レンジ調理でしたがフライパン調理が最近のブームです。
実のシワシワが無くなりました。
先日の野球観戦に持参するのにシワシワない方がいいかもと試してみたら気に入った方法です。


〇フライパンで蒸す〇

※時間が経っても実のシワシワが出ないので見た目もぷりぷり感もアップ
※薄皮を1枚程度残す方法をご紹介してますが最初に全部皮を剥いてからでもOK

①上部の余分なヒゲはハサミでチョキンして薄皮1枚程度をぐるり残す
(皮が剥かれていて薄皮が無い場合はキッチンペーパーを水で濡らしてくるむ)

②フライパンに2~3センチの深さの水を入れ、クッキングシートを大きめに切ってフライパンの水の上に敷きそこに水で軽く濡らしたとうもろこしを並べる

(フライパンのサイズ的に1本か2本しか調理したことないけど本数にかかわらず調理時間は同じです)

③フライパンにフタをして10分火にかける
火の強さは弱すぎ強すぎなければ気にしません
10分経ったら火を止めてそのまま5分おく(余熱蒸し)

フタが汚いのは許して

④根元を実1~2列分くらいを包丁でカットする
上部をひっぱるとヒゲと薄皮まるっとキレイに剥けます

緑色のシリコンの鍋つかみは熱さが伝わりにくいし洗えるのでとても便利です

(先に皮を剥くとヒゲが残ってるを取ってのループで多少イラッとするので湿ってから皮を剥くこの方法はおすすめです)

⑤キレイに剥けたら軽く水をかけて少し冷まし、塩をふりかけてぐりぐり軽めに揉みこんで出来上がり

(塩を揉みこみではなく塩水につける方法でもよいですが塩っけが弱くなるので最近は揉み揉み方式です)

出来上がり~


だいたい4分割にカットして1食ひとつ食してます。
(糖質多め野菜なので食べ過ぎ注意ですㅠ ㅠ)

〇電子レンジでチン〇

※これが1番手間いらず
①上部の余分なヒゲはハサミでチョキンして薄皮1枚程度をぐるり残す
(皮が剥かれていて薄皮が無い場合はキッチンペーパーを水で濡らしてくるむ)

②大きめにラップを切って広げ水で濡らしたとうもろこしをくるむ
(ギッチリではなく多少ユルっとくるむ方が爆発しなそうな気がして好み)

③電子レンジ500Wで5分チンする
(5分って言われると足りないと不安になる私は最初から10~20秒プラスします)

↓↓ここからは同じ行程です
④根元を実1~2列分くらいを包丁でカットする
上部をひっぱるとヒゲと薄皮まるっとキレイに剥けます
(皮をむいてから調理するとヒゲが全く無くならなくて多少イラッとするのでこれはおすすめです)

⑤キレイに剥けたら軽く水をかけて少し冷まし、塩をふりかけてぐりぐり軽めに揉みこんで出来上がり
(塩を揉みこみではなく塩水につける方法でもよいですが塩っけが弱くなるので最近は揉み揉み方式です)

地物の出がけは1本¥250くらいしていましたが最近は¥100~150程度でお手ごろになりましたので旬の今美味しくいただきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?