見出し画像

1/14 イチゴ


お手頃価格になってきました

最近やっとイチゴが手頃なお値段になってきました。
果物の中でもイチゴは好きな方に入りますので昨年11月くらいの出がけの頃にガマン出来ずに買って食べました。
ほんとの出がけの¥980だとさすがに気が引けるので¥780に気持ち下がってからいただいた小心者です。
最近は¥500前後で品種も増えてきたした。
東京ですと出かけは「とちおとめ」「とちあいか」あたりの品種でしょうか。

個人的な好み

イチゴならなんでも好きですが私は数を食べたい方なので粒が大きめの品種はお得感がないのであまり選ばないかもです。
まあ食べたらなんでも美味しいのは間違いないです笑

近所のスーパーで見かけたので迷わず買ったのは「あきひめ」。
こちらはJA西三河さんですが、以前群馬の道の駅で購入したあきひめが美味しくて以来大好きな品種です。
プラムでも「秋姫」大好きなので刷り込み?思い込みかもですね。
でもそれも大事、なんでも美味しくなるはず。


↓ここからは最近買ったイチゴたち

○あきひめ○

大好きあきひめ
(漢字は章姫)

○恋みのり○

ネーミングセンス○
美味しそうに感じますd('∀'*)

○とちおとめ○

「とちおとめ」「とちあいか」は早い時期も遅い時期も販売されてるので多く食べてる品種です

イチゴって

イチゴっていつもどの字で書くか悩みます。
わりと「いちご」っ書きがちでした。
でも「イチゴ」「苺」もわりとメジャーなのでどれがよいの?
ウィキで見ると「イチゴ」表記。
イチゴとして流通しているのはほぼ「オランダイチゴ」ということなので今日から基本的には「イチゴ」カタカナ表記にしたいと思います。
ちょっとスッキリしました。

気になるイチゴ

イチゴ検索で気になる記事。
「ローソンで いちご狩り!」と「紀ノ国屋いちごスイーツバッグ」
どっちもすっごく気になる!!

「ローソンでいちご狩り!」

「紀ノ国屋いちごスイーツバッグ」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?