見出し画像

なるほど!と思いました

GWの最終日(5/6月祝)は京都がとても空いていたというニュースを見ました。

なーるほど!と思いました。
GWなどの大型連休は、
「混んでるとわかっているけど行く人」は最終日は帰宅の途に着くか自宅でのんびりの日になるのでしょうか。
「混んでいるから行かない人」は休みの時ははなから行かない。
そこで大型連休の最終日が空いてるという状況になったのでしょうね。

コロナ禍で長らく我慢したのが解放されて昨年あたりから休みの日の観光地はとんでもない混雑になっているようです。

夫が仕事で関西出張が多かった20年くらい前から京都・奈良には年に1度は訪ねていましたがコロナ初年度の厳戒態勢直前の冬に訪ねてからは行けていません。
昨年の4月に行く予定でしたがとんでもない人出のニュースを見てやめてしまいました。
以前は桜、紅葉の時季以外は程よく閑散期があったように思いますが最近はいつでも混んでる気がしてなかなか出かける気になれません。
そんな時に見聞きしたこのニュースになるほど納得したのでした。

も少し近隣に住んでいたらそうしたい。
でも東京から出かけて行くには帰省帰りで混雑した東京駅は外せないけど激混みしてるところに行きたくないな。
ナイス!とは思ってはみたもののなかなか実行は難しいようです。
==============
以下は滋賀に赴任中の甥っ子が送ってくれた京都の今年の桜の写真です。
これで行った気分にひたります( т -т)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?