見出し画像

秋の味覚-山形-

今日、山形の弟からぶどうが届きました。
後輩さんの農園とのこと。(南陽市の松本果樹園さん)
去年もいただいたシャインマスカットは皮がまったく気にならないくらい薄くてとても美味しかった記憶があります。
全部で5種類!
食べ比べ楽しみです!
 ・シャインマスカット(みどり)
 ・安芸クイーン(赤っぽいの)
 ・ピオーネ(黒)
 ・ブラックオリンピア(黒)
 ・ナイアガラ(みどり)
近くに住む父母に全種半分ずっこのおすそ分け。
ポロポロこぼれたピオーネ→安芸クイーンとつまんだら甘くておいし~。
安芸クイーンってこんなに甘かったんだ!
酸味の強いピオーネのあとだったので特に感じたのかもね。
私は昔からぶどうはデラも大きいのもわりと丸呑み派で皮は厚いのは出すけど実は噛んで食べたことがなかったのでぶどうは甘いばかりで酸っぱいことを知りませんでした。
もちろん種も丸呑み笑笑
夫家族が「ぶどうは食べるのがめんどくさい」と言ってて「なんで?」って思ってました。
生まれてウン十年お腹こわしたり芽が出てきたりしたことないので大丈夫なのかな?と思います…。
私は雑なのか子供の頃からスイカの種は食べるは、ガムは飲み込むはで胃腸のトラブルもなくよく無事に大人になれたものです。
胃が痛むという経験が一度も無く正しい位置を少し前まで把握してなかったという…。
5年ほど前に大腸の病気してからはガムの飲み込みはさすがにやめました。
意識的に飲み込むわけではなくかんでるうちにちびちび飲んじゃうんです。
もう若く無いのでさすがにガムだの種だの消化悪いのでムチャはしません。
自分のことながらアホだなと思います。
気をつけよう。
なんの話ですかって感じですが終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?