見出し画像

1/28 光る君へ 第三話「謎の男」

先週土曜日深夜に第1話、2話を見て面白い!と思ったのに日曜日に録画し忘れたという…。
昨日土曜日に再放送していた第3話を視聴しました。
登場人物も増えてきて段々面白くなってきました。

第3話の注目は男子グループ、女子グループの集まりでのお喋りとかでしょうか。
源氏物語では下世話な噂話やら男女間の自慢話が多いイメージです。
女子の集いみたいなのはあまり描かれない気がしますが良家の女子の交流などはあるんでしょうね。

第2話のラストで追われて捕らわれたのは道長さんでした。
教えたのはまひろさん。
訂正するも聞き届けてもらえず。
よく理解出来てなかったのですが謎の男さんと道長さんが同じ色合いの装束を着ていたのですね。
後日道長さんの安否に気をもむまひろさんに謎の男が鳥の鳴き声で導き出し無事を伝えます。

○お務め中のボーイズトーク

藤原公任(町田啓太)
→たくさんの文を懐から取り出す。
こりゃおモテになりますわ。
父は関白、姉は円融天皇の中宮遜子
道長さんの姉上詮子のライバル

藤原斉信(金田哲)
→はんにゃの金田さんですね。
コントをする芸人さんはお芝居上手ですね。
公達姿がお似合いです。
上品で良家の男子になり切ってます。

○姉に頼まれ三郎を探す弟の太郎さん(高杉真宙)

まひろさんの書いた三郎の似顔絵がこれまた下手くそ。
3人集められましたがこれ誰?状態。
あの似顔絵では見つかりませんって。
聞き込み中に道長さんの従者に聞いたりしてニアミス過ぎる!!

○実資と道兼の捜査チーム

円融天皇の体調不良の件で奥を調べる藤原実資(ロバート秋山)の動向を必死に探る道兼さん。
持ち上げて取り入って道兼さん大人になりましたね。
悪いことしてるけどなんかパパからの扱い軽いし本人生きるの不器用そうだし報われるといいなと思ったりします。

○まひろ、土御門殿の集まりに参加する

まひろの父の遠縁にあたるのが源倫子さん(黒木華)の母(石野真子)。
父の指示で土御門殿の集まりに参加します。
初めて同じ年頃の他家の女子と交流するまひろさん。
女子の生態をこういったところで学ぶのでしょうか。
かるたはまひろの一人勝ち。
空気を読むということが出来ないらしい。
まひろさん、おいおい勉強しましょうね!
倫子さんはとても朗らかで性格が良い方のようです。
黒木華さん演じると裏があるのか?と思ったり思わなかったり。
後に道長さんの奥様になる方なのでピリピリした関係になるのでしょうか。
怖いけど見たい笑
赤染衛門さんはとても聡明な方のようですね。
まひろちゃんに「合ってます」っと褒められたりしていいのか?

○男子の勉強会

女子の集まりがうふふあははの感じですが男子の方は真面目に学んでいるようです。
上の二人に藤原行成さん(渡辺大知)が加わります。
優秀な方のようですね。
今の所道長さんはおっとりしたお坊ちゃんのままのようです。
よくある藤原道長像とは違うイメージです。
今後どのあたりで大人になってしまうのかな?
4話も見なきゃだわ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?