見出し画像

チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン2024_レビュー


2024年7月21日(日)
富士五湖ウルトラマラソン4Lake=100kmのレビュー記事です。

現地入り


忍野八海

前日の朝に現地入り
朝8時過ぎに富士吉田市へ到着
まだ時間も早いので、忍野八海へ!
散歩というか観光というか、軽めに足を動かしておきます。
忍野八海は桜も綺麗に咲いていました。観光客のほとんどが海外の人だった気がします。



▼ 忘れ物

大会の必須アイテムは、マイボトルマイコップが必須条件。
・・・はい、忘れました。

向かっている道中で気付いてはいましたが、後の祭りです。
仕方がないので現地調達。


10時開店を待ち、スポーツDEPOへ買いに行きます。
ふーん、ここには売ってないですね、と。
まぁ・・・じゃあ他行きますかね。
とういか、スポーツ用品店そのものが他に無い感じです💦

あまり遠くまで行くのはちょっと…。
そんな訳で今回はダイソーの折りたたみコップとドレッシング入れを購入です。
(結果論ですが、ドレッシング入れはソフトフラスクよりも使い勝手良かったかもしれません)


吉田うどん

少し早めのお昼を食べにお店へと向かう。
吉田うどんをチョイス
有名なお店らしいので開店時間を狙って行くも・・・既に若干名の待ちでした。


かけうどん


つゆは少し濃いめで、麺が丁度よいコシ感でとても美味しかったです。
待ってる方も増えてきてたので、すぐさま店を出る。


▼受付

13時⇒前日受付へ

会場になる富士北麓公園へ向かい現地の確認をします。


タオルの参加賞です。


前泊は富士山リゾートホテル


16時~チェックイン
16時半頃に到着しましたが、整理券配ってました💦
43番とか・・・激込みなんですね。
この日の宿泊客は9割くらいランナーさんだったとは。


荷物の最終チェック

大浴場でゆっくり出来たので、だいぶリフレッシュできました。
夕食を済ませて荷物のチェックです。
補給食はこんな感じで準備しようかと考えています。


就寝前の最終チェック項目

✅ ゼッケン
✅ 計測タグ&シューズ
✅ ストレッチ&リラックス
✅ 補給食
など

▼当日の朝


2:30起床
しっかりと寝れた‼️
昨日は19時に寝たので、約7時間半くらい寝れたと思います。( この前の日=金曜日はあまり寝ていなかった)

朝ご飯はいつも通り、パンとおにぎりを1つずつ!
駐車場から送迎バスは30分待ちほど

4:00会場到着
着替えてトイレ行って何だかんだでスタート20分前
若干ですが肌寒かったので、とりあえずレインコートを羽織る。

▼5:00(第3ウェーブ)100kmの部スタート

スタート整列

出遅れて後ろの方でしたが、まぁ良し!
ドキドキとワクワクが入り混じって気持ちは最高潮〜
いよいよスタート‼️

目標は14時間以内の完走‼️

と言いたいところですが、それではギリギリなので13時間以内を目指します‼️

エイド

序盤のエイドは時間を掛けずに意識して進みます。
後半の失速を考えればエイドの滞在時間を短くするしかないんです!



第一関門

まだまだ元気です。
目標は50kmまでを6時間で行きたい!


補給食

普段の長距離ランでは、いつもエネルギー切れを起こしてしまうので、早い段階から食べる🍙食べる🍌🍞


30km通過

一瞬だけ雨が降りましたが、その後は晴れ☀️
晴れ過ぎて暑くなってきました。

フルマラソン通過

目標はキロ6分半で行ければ…くらいに思ってましたが6分切ってます。
私にとってはハイペース!

後半が心配ですが、だけど決っして無理してない。
体調が良く足の具合も悪くないと‼️
なのでこの経過は出来過ぎています。
 

ここまま行けるところまで行く作戦に変更です。
メダリスト注入

50kmを過ぎたので、念のためカフェイン注入!
疲れはやはり出てきた。でもまだ行けそう‼️
焦らず一歩一歩進んで行きます。

第2関門突破

2時間半前に関門突破!足の痛みはない感じ。

エナジードリンク

ここのエイドにしかないエナジードリンク
このあたりからスライドです。
走りながら声かけている方は本当にスゴイ‼️
反応するだけでも精一杯。

山中湖→河口湖→西湖

天気も良いので最高😀
水分は多めに摂っていきます。

未知の領域

60kmを過ぎました。7時間くらいの計画だったのでちょっと早過ぎるくらい。
ここから先は未知の領域なので焦らず一歩一歩!

ついにやって来た
吉田うどん

楽しみにしていた吉田うどん。
あっさり系が欲しくなってたので1杯いただく。

ペースは好調

思ったほどペースが落ちていない!キロ6分台で行けるところまでは歩かないで進みます。

富士山も見えます

もはや何湖だか分からなくなる。

折り返し?

ウルトラマラソンは70kmから80kmが折り返しだと言われますね。
あと半分!

エイドの充実

晴れの時間帯が多い日中☀️
暑さに弱い私は顔、首元、腕など水をかける!
エイドの充実に感謝です。

第五関門

ひとまず関門は突破!
黒玉ゲット。そういえばエクレアに気が付かなかった。この辺りでは食欲がない…。というかお腹いっぱいw


残り20km

そろそろカウントダウン方式で進む。
あと20km。
まだまだ20km。

疲れもピーク

ここまでエイドではしっかりと休んで、それ以外は歩かないで来れた。
疲れはピークでペースも上げられない。ここは踏ん張りどころ!

「ゴールは確実に近づいている」
「疲れているのは一人じゃない、皆も一緒」
「あと少し走るだけ、終わったら好きなだけ休んだら良い」
いつも自分に言い聞かせています。


そろそろ最後の激坂のことを考えながら走る。

ラスボス


ゴール終盤の坂

ゆっくりでも歩かない

一回は歩いてもヨシ

半分走れればOK

気持ちは疲れと共に弱気💦

今の足では激坂は萎えそう…。
いつもなら何てことない坂なのに…。
ここで走れる人は本当に力のある人だと痛感した坂。

結局、半分以上は歩いてしまった!
だけど、登り切った。

会場の音が聞こえる。


ゴール


11万歩を超えた

ゴール出来たことは嬉しい。
完走できた。


ただ、何となく感情は薄い。
たぶん、まだ実感が湧いてないから


またいつか挑戦しようと思うのかな・・・。
今は身体を休めることだけを考えることにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?