見出し画像

自己紹介②【私に30の質問】

今年からnoteを書いている私について

自己紹介と今後をリンクさせて考えてみようかなと!

早速箇条書きでいきますね!

チャットGPTに30個出してもらいましたので、基本的に1行で答えていきます。

(書いた後に気づいた、なかなか大変でした)

  1. 名前
    ショウとさせていただきます。

  2. 肩書きや職種
    現在は医療者管理職

  3. 学歴や専門分野
    大学卒業

  4. 職務経歴
    国家公務員→管理者現在に至る

  5. ビジネスでのスキルや専門知識
    管理者として学び中‼️
    ブログ、YouTubeショート、Xと他方面にてもやりながら学習中です。

  6. 現在のビジネスフォーカスやプロジェクト
    ここ最近の意識改革していこうと思うことは
    ・管理者としてあるべき姿の再現性を高めるために、記録と行動
    ・ベクトルの合わせ方、チームとして強くなるために
    ・強みの発揮と一点突破の先見性について

  7. 仕事における使命感やモチベーション
    各店において、自分には何ができるのか?そう考えて関わったからには何かプラスになるようしている。

  8. 業界での趣味や特技
    趣味…サプリや運動、トレーニングといった点は趣味特技になるのかなぁ?
    ただサプリメントアドバイザーとかそういった資格は持っていません。

  9. 自分がリーダーシップを発揮するスタイル
    「やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ」山本五十六の言葉より
    実はこの名言を聞いた時に、自分のやり方だなって思って驚いた公務員時代でした。

  10. 好きなビジネス書や影響を受けた著者
    パッと言われて出る本がなくすみません、もっと教養を積みたいと思いました。

  11. 仕事の中での成功体験
    きっと成功体験はたくさんあると思うのですが…今一度列挙した方がいいですね自分のためも
    例えば、自分がやってみる、経験する、理解するを率先することで色々な引き継ぎはスムーズだったし再現しやすいという成功を感じてます。

  12. 失敗からの学び
    仕事に集中しすぎて、他を疎かにしてしまった時や後程やろうと思っていた内容に対しての自分の行動が良くなかった。
    まず一報入れることや一旦整理するなど5-10秒で済むことを怠ったのが良くなかった。

  13. ビジネスにおける信念や価値観
    常に楽しく!挑戦!時には反骨心をもって!

  14. チームワークにおいて大切にしていること
    3歩下がって俯瞰する時間をつくる

  15. 自身のキャリアの中での誇りある瞬間
    感謝を受ける時、自分らしさを発揮できた時

  16. ワークライフバランスの取り方
    オンオフの切り替えをすること

  17. 自己成長における長期的な目標
    時間や場所にとらわれない自分に価値をつける、良い習慣を年々増やしていく

  18. ビジネスにおける理想的なパートナーシップ
    同じ方向で同じ熱量でだけど様々な意見や思想があるチーム

  19. 現在の挑戦や克服したい課題
    今年はnoteを使ってみるということ、友人ともyoutubeをやってみること
    新たな挑戦を継続していく中で、成功あれば再現性を高めていくこと
    また、仕事にも必ず結びつくので自分のキャリアにも必ず活かすこと

  20. 好きなスポーツは
    野球、マラソン、水泳、筋トレ

  21. 趣味や休日においての過ごし方
    ランニングや読書、靴磨き

  22. ファッションやスタイルに対する考え方
    ファッションはこだわりはないけど、立ち姿と歩き方、姿勢に注意しています。

  23. リーダーシップを発揮する上での気をつけていること
    魅せる姿に注意している

  24. 仕事におけるストレス解消法
    頭が疲れたらランニング
    体が疲れたら読書など
    両方の疲れにはサウナや温冷浴

  25. イノベーションや新しいアイデアへの姿勢
    基本的には常に成長を望むのでウェルカムな姿勢!ただし人・物・環境に合った内容かは多角的な視点で考える

  26. ビジネスでのモットーまたは座右の銘
    反骨心
    常に楽しくあれ・笑顔キープ

  27. 受賞歴や業界での評価
    特に仕事で受賞はないですが、大学時代にMVPや文武両道の賞もいただいたくらい
    自分の今後に期待

  28. 自分が最も誇りに思う仕事
    毎年レベルが上がっているが、常に今できることに誇りを持てるよう動いているつもり、数年後今の自分を見た時に「がんばれ」って言える立場でいたい。

  29. 読者とのコミュニケーションへの期待
    まず認知されないといけないとですね

  30. noteを通じて共有したいメッセージや価値観
    楽しいことを発信していきたいと思います。

見やすく編集もしておきたいとおもい通勤しながら書いてました。

本当は書きたかったことが別にあったのですが…

また今度今後の話をしようかなと

チャットGPT恐るべしでした。

今週も頑張っていきましょう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?