見出し画像

いつもハズレくじばかり引いてしまうのは

皆さんの中にも、この主題の様に感じておられる方も多いかもしれません。
「結局、私はいつも貧乏くじを引くのよ!」って・・・
「他の人は楽ばかりして、やな仕事ばかり回ってくるの、結局私がやる羽目になって、あ〜ぁ・・・」なんでいつもこうなるのだろう?
こんなことを経験されたかもしれません。

なんでこうなるのか?と言うことに切り込みますと、答えは簡単。
自分でハズレを選んでいるからです。  えっ・・・と思うかもしれませんが、ハズレを選ぶことで内心安心しているんです。いつもと同じ結果になることで安定感を得ているんです。人は変化を好みません。変わらないことで安心を得ています。それが損であっても自分の中で良い事として認識してしまいます。冒険映画は好きでも、自分が冒険する事はしないのです。

他にも、ブレインロック(脳がロックされている事)があるかもしれません
しかし、理由をあれこれ書いても本人にはピンと来ないモノばかりだと思いますのでこの辺で対応策に移りましょう。

一番手っ取り早いのは、いつも選ばないものを選ぶ。これはちょっと勇気が入りますが、「どうせ、いつもハズレを引くなら何でも同じかも!」と考えていつもなら選ばない様なものを選んでみてください。いつもハズレならそれ以下はないのですから・・・1等が出なくても3等とか4等ぐらいは出るかもしれませんよ。

他の方法としては、最後にくじを引く。ハズレくじを他の人に引いてもらう
それから残ったハズレ以外を自分が引く、と言う方法。
別の言葉で言えば、何も言わずに人の行動をよく観察して頃合いを見計らって発言するもしくは、選択する。
レストランに入っても周りをチラッとみて他の人が何を注文しているのか、見てからメニューをみるとそこのお店の美味しい料理は何かが分かります。
みんなが注文するものは美味しい可能性が高いと言う事です。

今日はこの辺で筆を置きたいと思います。
解決策として2点挙げました。

*いつもなら選ばないものを選ぶ。
*人の行動を見てから選択する。

試して、みる価値はあるかと思います。
「どうせ、また失敗するに決まっている。」と思うなら、失敗以下はないのですから試してみてください。

読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?