マガジンのカバー画像

どんな仕事にも役立つTIPS集

5
仕事の進め方や、考え方についてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今すぐ役に立つ! 課題発見して成長するための10のヒント

今すぐ役に立つ! 課題発見して成長するための10のヒント

ありがたいことに、若い子が作ったゲームを見てレビューさせていただく機会があります。

過去には採用だったり、インターンだったり、最近はイベントだったりするのですが、そんな中でアドバイスをしていく中で「毎回同じことを言っているな」と最近気づきました。

それは、僕がこれまで蓄積してきた「考え方のコツ」なのですが、総合的にまとめると「多様な視点で物事を捉える方法」ということになります。

物事を考える

もっとみる
仕事の任せ方について

仕事の任せ方について

優秀なプレイヤーが優秀な上司になるとは限らない、というのはよく聞く話だ。
特に日系企業では、プレイングマネージャーが多いと言われている。

が、自分は優秀なプレイヤーが上司として仕事を任せ、その上で最後のクオリティに妥協しない姿勢を示すことこそが日本企業の強さなのではないかと思っている。

優秀なプレイヤーこそ、優秀な上司になれる。
そのために必要なことはただひとつ、「仕事の任せ方」をテクニックと

もっとみる
書類の書き方がわかれば、考えが整理できる

書類の書き方がわかれば、考えが整理できる

一生懸命つくった資料を意気揚々と上司や同僚に見せたのに、思ったような好反応を得られなかったという経験は誰にでもあるだろう。

どうしてこのワクワク感が伝わらないのだろうと悩んだり、あるいは感性についてこれない上司や同僚が悪いのだと人のせいにしてしまったりするものだが、
大体の場合、原因はたったひとつだ。

その資料はロジックが通っていない。

書類を書く力は、わかりやすい競争力になるロジックの通っ

もっとみる
リモートワークのススメ

リモートワークのススメ

リモートワークの社内向け資料です。
何かの参考になればということでシェア。

◆はじめに・リモートワークは「業務」です。通常通りに賃金も発生していることを認識した上で行動してね。

・家庭の事情(子供が家にいてうるさいなど)あると思いますが、作業場を作るなどして、個人の責任として仕事環境を整えてください。

・家にいると家事とか頼まれちゃうよね。でもそこは業務中ということで、このテキスト見せるとか

もっとみる
コンセプトの語尾の話(相手側の視点に立って)

コンセプトの語尾の話(相手側の視点に立って)

どういうコンセプトでものづくりをするのかは、とても大切なことです。
たとえばシナリオであれば、

【AとBの別れのシーンを描く】

という命題があったとき、以下のような2種類のコンセプトの立て方があります。

【AとBの別れのシーンで感動させる】
【AとBの別れのシーンで「離れないで!」という気持ちになる】

どちらも正しいですが、こういったケースの場合、後者のほうがよりよい結果を生みます。

もっとみる