見出し画像

二本松訓練所の豆知識③

青年海外協力隊候補生のしょーたです。



二本松訓練所に来て初めて分かったことをつらつらと。




今回は①食堂、②ヒーターです。




①食堂

食事時間割り

訓練中は3食決められたご飯、時間もきっちり決まっているので、もはやエサやりのような感覚です。


時間をすぎるとバツン!と電気が消されます。

バツン


ちなみに水は持ち出し禁止です。

食事以外で飲む水は基本水道水です。
私は2Lのペットボトルをamazonで購入しています。


②ヒーター

二本松訓練所内にはこういった形のヒーターがいたる所に設置されています。


ヒーター横

色々なサイズ、色がその場の壁に合わせて設置されています。
壁と同色にすることで、存在感をできるだけ隠し、圧迫感を軽減しています。


ヒーター縦

上の方にあるバルブをひねるだけで温まってくれるので操作は簡単です。

もう6月になろうとしていますが二本松訓練所は肌寒いので、自室に設置されているヒーターは毎日稼働させています。

あと、壁とヒーターの色のミスマッチがありましたが、故意にこうなっているのでしょうか。

色違いのヒーター










そういえば、入所当初大量発生していたカメムシは1~2週間ほどで全滅しました。
恐らく天敵の虫(蟻とか)が増えたからだと思います。
生態系の変化は恐ろしく早いです。










カメムシさん聞こえますか、私たちから貴方へのレクイエムです。

レクイエム











以上です。
See you in the next post.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?