見出し画像

あげちゃってもいいさ

青年海外協力隊のしょーたです。



派遣前訓練が修了してから1週間ほど。



訓練後~派遣までは各職種のフォローアップとして課題別研修があります。



内容によってオンラインだったり集合研修だったりだそうです。



私は職種ぼっちなのでどっちにしろ集合できないのですが、単独の研修もないです。


なんとなく近い領域のオンライン研修の斡旋があり2つ受講しました。



生ごみコンポストについては、牛糞堆肥と同じ原理だったので訓練所でやった模擬授業が功を奏し、ふむふむ、同じだ。と言った感じでした。以上。








さて、本題はお金の話。


協力隊に参加するために休職してから3か月弱。


収入が無いのに支出はどんどん増えます。ほぼ税金と準備費用です。


公務員現職参加はなかなかにシビアです。





今日ふと働いている人を見た時、なんとなく劣等感を感じました。

自分は働きもせず何をしているんだろう。





働いていた時の感情を忘れてきた証拠です。

働いていた時の私は、このJICA参加にあたりお金に関してはこう思っていました。











あげちゃってもいいさ。と。

ジョジョ見て



というより、まあ人生の最後の残高で百万円の位の数字が1つ減るだけだと。








マイナス百万円のくらいが1つ増える可能性を考えていませんでした。










まぁ何が言いたいかって言うと、残高が減っていくだけの経験は、お金に対する胆力めちゃめちゃ上がるっていうポジティブなことでした。











そういえば昨日、7歳の姪に










「どうせお仕事なくて暇なんだから遊んでよ」と言われました。












これは何の胆力が鍛えられているのでしょうか。












以上です。
See you in the next post.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?