見出し画像

青年海外協力隊の後何する

青年海外協力隊候補生のしょーたです。


本日は、国際人材セミナーという選択講義を受講してみました。


協力隊での活動を終え、その後国際キャリア?への道の紹介でした。


国際開発コンサルタントという聞きなれない名詞の説明がありました。
どうやらODAの一部として世界で起きている問題、課題に対し効果検証や機関の斡旋、自身が技術者として現地に出向いたりするようです。



そんな素敵な国際開発コンサルタントの会社90社の一覧の紹介がありました。



私は畜産分野で働いているので、質問してみたんですよ。
「この90社の中で畜産分野の取扱いのある会社はどれですか?」
回答は










「畜産分野の取扱いはないです」









\(^^)/国際コンサルタントとは縁が無さそうです。\(^^)/
ODAで仕事がないということは、要するに「さほど困ってない」ということなので、業界としては比較的安定した業界なのかもしれないです。




そういえば今日、初めて電動自転車に乗りました。
入所してすぐに申請書を出していたんですが、なかなか機会がなかったのでやや楽しみにしていました。

場所がわかりにくい倉庫

現在は派遣先でバイクの運転が禁止ですが、倉庫の中にはバイクもあり、私が思い描いていた「海外の広い大地でバイクに乗る」という夢を思い出してしまいました。


訓練終了後、早くバイク乗りたいです。



電動自転車はと言うと、少しこぐだけで小野田坂道もびっくりのケイデンスが出ました。


近くのファミマまで行き(下山)は体感2分くらいでした。
帰り(登山)は10分くらい?で普通にきつかったです。













ひーめひめ、すきすき大好きひめ、ひめ。
※「弱虫ペダル 小野田坂道 歌」で検索













以上です。
See you in the next post.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?