見出し画像

富士山を撮影しに山に登ってきた

こんにちは!SHOTAです。
今回は富士山を撮影したいと思い立ち、富士山の見える山に行ってきたのでまとめたいと思います。


1.登った山

まずは今回登った山をご紹介します。今回登ったのは「鉄砲木ノ頭(明神山)」という山梨県の山になります。なぜこの山を選んだのかというと、富士山山中湖を一緒に撮影できるからです。山頂付近はススキで展望がとても開けています。都内からも比較的アクセスがいいのでお勧めです!

2.持って行った機材

今回は「α7Ⅲ(SONY)」に、広く風景を写したいので「FE 24mm F1.4 GM」と切り取った写真や野鳥用に「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」を持っていきました。

3.撮影した写真

以下の写真は山頂付近から撮影した写真になります。

α7Ⅲ/FE 24mm F1.4 GM
α7Ⅲ/FE 24mm F1.4 GM
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS

4.その他の写真たち

α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
ススキの中に立つ1本の木
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
冬の葉のない静かな森も大好きです。
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
風が強かったですが、雪が舞っていてよかったです。
α7Ⅲ/FE 24mm F1.4 GM
惜しくもダイヤモンド富士とはいきませんでした。
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
名前はわかりませんが、かわいい小鳥さんです。
α7Ⅲ/FE 70-200mm F2.8 GM OSS
こちらはおそらく「コゲラ」というキツツキの一種です。

5.まとめ

今回登山した「鉄砲木ノ頭(明神山)」は富士山と山中湖を撮影するのにおススメの場所です。麓は山中湖なので下山後も撮影を楽しむことができます。また、車でも「パノラマ台」など景色のよいスポットがあるので是非行ってみてください。以上、SHOTAでした。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?