Shota

自分の好きなこと、考えてることを文章で表現したくて始めました。

Shota

自分の好きなこと、考えてることを文章で表現したくて始めました。

最近の記事

11.今月の振り返り

2024年4月の出来事を振り返ります 今回の記事はゆるい感じで書いていきます まぁ毎回深いことは書いてないですけどね 気圧の影響で頭痛や腹痛で体調を崩すこの時期に体調崩しがちになるのは 毎年のことではあるんですけどね 季節の変わり目による頭痛は毎年だし いつ頭痛がくるか気を張り詰めてます それに加えて今年は季節の変わり目っていうことが原因なのかは はっきりしないけれど腹痛もたまにありました ストレスというか自律神経の影響もあるんでしょうね コナンの映画を観に行った名探偵コ

    • #10.【自分史】0歳~6歳まで

      これから自分の人生を振り返り 自分史を書いていきます 生まれた時から振り返っていくのでかなり長くなると思います 今回は記事のタイトルにある通り生まれたときから 6歳までのことを書いていきます ここらへんの記憶は曖昧なので 箇条書きで覚えてる限りのことを書いていきます それではやっていきましょう ・平成4年 長崎県に生まれる ・生まれて初めての記憶は公園で鳩にエサをやっている記憶 ・3歳ごろから幼稚園 ・ひらがなの読み書きを覚えるのに時間がかかった。みんな外で遊んでるなか一

      • 9. 2024年所信表明

        2024年になりもう2月も終わりますが 今年のやりたいことや目標というのを ちょっと出遅れたけど書いていきます 日記や読書感想などを記録に残す1日1ページの手帳に日記をつけるということを かれこれ9年やっています 去年これまで使っていたeditという手帳から ほぼ日手帳に変えたのですが 一行も書かないという日が多くありました (今年はまたeditに戻しました) 日記をつけることはこれからも続けていきたい というかいつ辞めどきが分からない もういいかなって思ったら辞めるかもし

        • #8.今年読んで良かった本【2023年版】

          今年も終わるということで 1年を振り返る意味でも 読んで良かった本というのを紹介していきます。 12月中旬に更新したかったのですが ギリギリでいつも生きてるんでね どうしてもそうなっちゃうのです。 2023年版とタイトルにあるように 毎年やっていけたらいいなと考えてます。 それではやっていきましょう。 モモ ミヒャエル・エンデドイツの児童文学として親しまれている作品。 児童文学だからといって侮ることなかれ 大人が読んでも響く作品です。 物語としては 灰色の男たちが人々

        11.今月の振り返り

          #7.【新コーナー】11月の独り言

          はじめに 新たに毎月書くコーナーを立ち上げます 内容としてはメモやノートに書いた その時思ったことを ぽつぽつ書いていくというもの 要はツイッター(現在Xね)に投稿するような内容を まとめた感じですかね 何でもない独り言から これ深堀りしてみようかな っていうものも生まれるかもしれない 毎月の振り返りになるし 公開ブレインストーミング的な部分もあったり まぁこれで月1回は更新できるなっていう算段もあります 本編スタート・最近風邪ひいてる人が多い ・僕も最近ノドがずっと痛い

          #7.【新コーナー】11月の独り言

          #6.東京でストリップを観た話

          はじめに タイトル通りストリップを観に行った話を書きます ストリップとは簡単にいうと女性が踊りながら最終的には裸になるってものですね タイトル見て「えっ」ってなった人もいると思います 僕も書こうか迷いました ストリップという字面が強いし いやらしい感じがして 不快に思う人もいるかなって考えましたが 表現したい欲が勝ちました こういう世界もあるんだよっていうのを書きたくて 間違えて開いちゃった人、読みたくない人はブラウザバックしてください それでも気になるという人だけ読んでく

          #6.東京でストリップを観た話

          #5.2泊3日東京旅行

          はじめに 10月にして今年最初の更新です かなり久々になってしまいました 書きたいことはあるんですが なかなかブログ書く習慣が身につかず これからは最低でも月1回更新を目指します ここから本題 今回は3日特別休暇をいただいて 東京を旅行したことについて書きます 1日目中野→高円寺→阿佐ヶ谷→吉祥寺→新宿→渋谷→上野 まず最初は中野の 中野ブロードウェイっていう アニメや漫画やフィギュアなどが売られている サブカルな場所に行きました これまで東京は今回で4回行ってるので

          #5.2泊3日東京旅行

          #4.2022年、ありがとうございました

          おひさしぶりです あと1時間で今年が終わるということで 今年の終わりに更新しときたいなと 思いまして更新しました 今回の記事は書いて出しです ・今年、30歳になり これからの人生について考えた1年でしたね 30代からの人生を考えるにあたって 本田健さんの「30代にしておきたい17のこと」 という本を読みました 確かに30代というのは希望と絶望の狭間にいるなって感じました 仕事やお金や恋愛などしっかり向き合っていかなきゃなって思います 生きていくうえで課題はたくさんあるけど

          #4.2022年、ありがとうございました

          #3.2年半ぶりに福岡に行きました

          どうも、こんにちはもしくはこんばんは タイトルにもあるように2年半ぶりに福岡に行ってきたことについて 今回は書きます コロナ以降初 久々の福岡 新しく開通した西九州新幹線に乗って 旅のワクワク感、これも久しぶりだなぁ、なんてしみじみ 行った場所 ・キャナルシティ博多  商業施設ですね  そこで毎時間やってる(のかな?)噴水ショーを見ました  そして施設内のラーメン屋さんで晩ごはん食べました  ベタに豚骨ラーメンです ・古着屋さん  福岡の天神の大名ってところに古着屋さん

          #3.2年半ぶりに福岡に行きました

          #2 習慣にしていること

          最初の記事を僕が思ったより読んでくれていて とても嬉しいです 今回はタイトル通り日常において習慣にしていることを書きます 1.日記を書くこと 2015年から書いています かれこれ7年書いていることになりますね 書こうと決めたきっかけは 毎日同じことの繰り返しというか でもそう見えたとしてもどこか違うことがあるんじゃないか そういったことを探してみて日々面白いことを見つけて みようって考えたからです 最初の一年は仕事がキツいとか愚痴ばっかりでしたけどね 今では日記を書くとい

          #2 習慣にしていること

          #1 自己紹介

          はじめまして Shotaと申します 最初の記事ということでまずは自己紹介していきたいと思います Shotaとは何者か 長崎在住の30歳です ごくごく普通の会社員です 発達障害のひとつである自閉スペクトラム症と診断されています 普段は人に障害があるってことは話しません それは自分にとって話すメリットがあまりないと感じているからです メリットがないというのは誤解されそうというか理解されないからです それではなぜここに書いたかというと ありのままの自分を表現したいからです いつ

          #1 自己紹介