見出し画像

【簡単】ChatGPTで4コマ漫画を10分で作る方法

ChatGPTの有料版であるGPT4には画像生成機能(DALL-E)があります。
この機能を利用することで、誰でも簡単に4コマ漫画が作れてしまいます。

この記事ではその方法と、実際に作ってみた4コマ漫画のサンプルを
ご紹介します。



ChatGPTで4コマ漫画を作る方法

ChatGPTで4コマ漫画を作る方法は、以下の2ステップです。

STEP1:ChatGPTに4コマ漫画のストーリーを考えてもらう
STEP2:各コマの描写にマッチしたイラストを描いてもらう
完成

セリフを入れてもらうことは今の段階では、難しいので、
その場合は、画像編集ソフトなどで入れる必要があります。

では、STEP1から始めていきたいと思います。

まずは、以下のプロンプトを入力して4コマ漫画のストーリーを、
考えてもらいます。

[4コマ漫画のストーリーを考えてもらうプロンプト]

あなたは優秀な漫画家です。
私はクスッと笑える4コマ漫画が作りたいです。起承転結を考慮して最後にオチのある魅力的なストーリーを考えて下さい。

すると、以下のようなストーリーを提案してくれました。

[GPT4の回答]

了解しました!クスッと笑える4コマ漫画のストーリーを考えてみますね。テーマは「日常生活の中の小さなハプニング」にしましょう。

【起】: 主人公は若い女性で、朝、コーヒーを淹れています。彼女は眠そうな顔をしており、コーヒーメーカーのスイッチを入れるところです。

【承】: 彼女はコーヒーが出来上がるのを待っている間、スマートフォンでニュースをチェックしています。その表情はだんだんと目を覚ます感じです。

【転】: コーヒーメーカーからいい香りがしてきますが、彼女は急に「あっ」という表情をします。コーヒー豆を入れ忘れたことに気づいたのです。

【結】: 最後のコマでは、彼女がただのお湯をカップに注いでいるシーン。彼女は苦笑いしていて、コマの下には「それでも、目は覚めた」というセリフが。

ふむふむ。割と面白くないですか。

では次に、各コマのイラストを描いてもらいたいと思います。

以下のようなプロンプトをChatGPTに入力します。
主人公の見た目を固定させるため、
主人公の特徴をなるべく細かく設定するのがコツです。

[各コマのイラストを生成してもらうプロンプト]

素晴らしいストーリーです。それぞれのコマのイラストを別々のイラストとして生成して下さい。1枚のイラスト内でコマ割りをすべきではありません。主人公はカメラの方向を向くべきではありません。主人公には以下の特徴を必ず取り入れて下さい。ジブリアニメをインスパイアした描き方で描いて下さい。背景はおしゃれなワンルームのキッチンとして下さい。

#主人公の特徴
:オレンジ色(#fd680d)のタータンチェックの長袖のパジャマ
:黒髪のセミロングヘア
:丸いメガネをかけている
:日本人


ChatGPTが描いた4コマ漫画がこちら


【タイトル:目覚めのお湯劇場

朝だ。コーヒーを作ろう。
今日のニュースは…
あっ! コーヒー豆を入れ忘れた。
ま、いいか。目は覚めた。白湯でいい。


おわりに

いかがでしたか?

こんな簡単に、
このクオリティの4コマ漫画が作れてしまうなんて凄いですよね。

皆様もぜひ、試してみて下さいね。

この記事が良かったら「スキ」や「フォロー」をして頂けると、
投稿の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。

今後もChatGPTの活用方法を模索して発信をしていきたいと思います。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

では。

Thank You !


<2024/2/15追記>
ChatGPTで絵本を作る記事
を投稿しました。良かったらこちらもみてみて下さい。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?