見出し画像

イギリスに行ってきます🇬🇧🇬🇧🇬🇧

こんばんは。
毎回のように言ってる気がしますが、お久しぶりです。(笑)

8月の末にドイツから日本に帰ってきて、早いもので2ヶ月近くが経ちました。
実は来月の11月からイギリスに行こうと思っていて、ビザの申請のため日本に帰ってきました。
今のところ、バタバタしすぎて情報収集も準備も何もしてないんですけど、ビザの申請は無事に終わり、このまま順調にいけば11月の初めにロンドンに向けて飛び立つ予定です。

日本に帰らずイギリスに行く理由は特に深い理由があるわけではなく(笑)、日本にいるより苦労するだろうし、ロンドンに住んでみたいなーくらいの理由です。

強いて言えば、サッカーをやめるつもりは今のところ全くありませんが、同じくらい情熱を注げるものを常に探し続けたいと思っていて、それを見つけるためには居心地の良い環境にいるよりも新しい環境に行ってしまった方が簡単だと思うからです。

あとは以前から英語をずっと勉強しているので英語圏に住みたいと思っていた、というくらいで、今行けるチャンスができたから行くというだけです。(ロンドン在住って言いたい)

日本という国が今置かれている状況を考えると、外貨を稼ぐ力を身につけたいとか、英語を身につけてグローバルに活躍する人材になりたいとか、かっこよく先を見据えた理由を述べることもできるかもしれませんが、僕が英語学習を始めた元々の理由は「かっこいいから」であり、そのモチベーションは今も変わらず燃え続けています。それに日本の未来がどうなっているかは僕にはわからないし、その時まで生きていられるかどうかもわからないので、そこまで深く考えていません。

今行きたいし、行けるから今行く。というだけです。

もちろん、サッカーをやめるつもりはないし、向こうでサッカー選手としてなるべく高いレベルでプレーできるように努力するつもりです。

だけど正直、今の僕にとってイギリスに行くという選択はサッカー選手としての成長だけを考えて選択したというわけではありません。

前回のnoteにも書きましたが、今年の6月にドイツでのリーグ戦が終了し、次の進路を模索しているときに、サッカー選手としても人間としても成長することを考えると、どこへ行き、何をすることが自分にとって良いんだろうと深く考えました。
でも答えは出ず、というか答えなどそもそもなく、結局流れに身を任せるしかないなと思っていたところ、本当にラッキーでイギリスに住めるチャンスができたので、イギリスに行くことにしました。


記録的な円安やウクライナ情勢によるエネルギーの高騰、世界的なインフレが直撃してる今、身一つでなんとなく住みたいくらいの気持ちでイギリスに行くことは非常に危険な香りがしますが、危険な香りがするところに行きたくなってしまう気持ちを抑えられないので行ってきます。

久しぶりに帰ってきた日本での、この2ヶ月間の話もすると、ここ数年でサッカー以外のことも始めたことで、交友関係が以前よりもさらに広がり、本当に沢山の人たちと会うことができて、ものすごく楽しく充実した日々を送っていました。

本当に周囲の人たちに恵まれているなと感じるし、周りの人たちはそれぞれのステージで情熱や、やりがいを持って取り組んでいる、尊敬できる人たちで、現に結果として大きな成功を収めてる人もいます。


彼らといるとすごく刺激をもらえるし、このまま日本にいたらその広がりはもっと広がって、そこから面白いことができたり、仕事に繋がったりするんだろうな、とも思いました。


本当に充実していて、ご飯は美味しいし安いし、日本最高だなとつくづく思っていました。(笑)


しかし同時に、そういう居心地の良すぎる環境に危機感のようなものも抱いていました。
すごい人たちと一緒にいると自分もすごいやつになった気がしているような気がして嫌だったんです。

だから無理矢理ロンドン行きの飛行機のチケットを取りました。(笑)

もし他の誰かではなく、自分自身が何かを成したいのであれば自分自身がもっと成長しなくてはいけないと思います。

そのためには、居心地がいい場所にいてはダメだし、自ら選択して自分の身を危険に晒し、何かを失うことを覚悟して矢面に立ち続けないと何かを得られないと思います。

だから無理矢理にでも、自分が苦労するであろう環境に身をおいて、その環境で自分の力で道を切り拓けるように頑張ってきたいと思います。

そして僕が苦しみながらも頑張ることで、それを見た他の誰かの背中を押すことができたらそれは僕にとってすごく嬉しいことだなと思います。

まずはイギリスで友達沢山作って、ずっと勉強している英語をマスターしてきます!

最後に10/28-11/1までの5日間、渋谷の「SHE WOLF DINER」というお洒落なハンバーガー屋さんで僕のブランドのPOPUP STOREを開催します。
僕も昼以降は基本的にお店にいるのでこのnoteを読んでくれた方は是非イギリスに行く前に激励しにきてください!

画像1
画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?