見出し画像

2022年

明けましておめでとうございます。
もう1月5日なのでだいぶ遅い新年の挨拶になってしまいました。
今年の目標はまずはもっとnoteを更新することですね。

文章を書くこと、それを発信することの重要性はひしひしと感じているのですが、こんな素人の僕でもどうにか良い文章を世に出したいという必要のないプライドが邪魔をしてなかなか更新できていませんでした。

やはり質は量から生まれるものだと思うので、今年は駄文でもじゃんじゃん更新していきたいと思います。

サボってるなと感じた読者の方はインスタなりTwitterなりでDMください。
喜びます。

そんな感じで、応援してくださってる皆さん今年も宜しくお願いします。
皆さんは年末年始はどうお過ごしでしょうか?

僕のこれまでの年末年始は育成年代から変わらず、大体オフシーズンで地元東京に戻り、普段会えない友人にあったり、サッカーから離れてゆっくり休んで過ごしていました。

去年からは洋服のブランドを始めたことでその時期にポップアップストアを開催したり、今年はそれに加えドイツにいるのと、Webデザイン制作会社のインターンをやらせていただいてるので、その勉強や課題とずっと続けている英語学習、来週からのサッカーの練習参加に向けたトレーニングで忙しく過ごしていて年末年始感は全くなかったです。

インターンに関しては、たまたまドイツの日本人の集まり(健全なやつ)で出会った僕より若い日本人の女性の方が日本のWebデザイン制作会社『Fun Tech株式会社』(https://fun-technology.net/)のフランクフルト支部(1人)で働いてるという話を聞いて、興味があるという話をしたらすごいフランクに(ダジャレじゃない)『インターンやりませんか!?』と誘ってもらい、その3日後くらいに日本にいる僕と同い年の社長(イケメン)とリモート面接し、あれよあれよとインターンが決まり今に至るという感じです。

僕がもともとWeb系の仕事に興味があった理由はいくつかあって、そのうちの大きい2つの理由は

1つ目は基本的にどこにいてもできるということ。
まず僕の今の人生においてのファーストプライオリティーはサッカー選手として成長し、できるだけ長くプレーすることです。
今ドイツにいるのも様々な理由がありますが、大きな要因はサッカー選手として成長したいからです。
僕の理想はこの先いろんな国でプレーすることなので、どこの国にいても仕事になるWeb系の仕事に興味がありました。

2つ目は自分の洋服のブランドに還元できること。
僕は今洋服のブランドもやっています。
基本的にオンラインサイトで販売しているのと、ポップアップストアなどを行う時にフライヤーや広告を作る場合、他者に依頼すると当然ですがお金がかかるし自分が望むものを作るのに時間がかかります。
もちろん自分でできる限界はあるし、自分でやっても時間はかかりますがそれがどのくらい大変なことでどれくらいお金がかかりそうなことなのかを自分の肌感で理解することは大事だと思います。

僕はやはりクリエイティブな仕事に興味があって、自分が作ったもので人が喜んでくれることが好きです。

今までの人生でバイトもしたことないし、今ドイツで練習参加してる状況なども理解してもらった上で、魅力ある会社でインターンさせてもらえるというまたとないチャンスに僕も即答でやらせてくださいとお願いしました笑

全てが未知なので最初は何をすればいいのか全く分かりませんでしたが、今はちょっと慣れてきました。
はやく会社に利益をもたらせるレベルになれるよう、楽しみながら頑張ります。

そしてサッカーの方は4部リーグがウインターブレイクに入っていたことで長らく練習参加できていませんが、来週からやっと、ブレーメンのチームに練習参加しに行く予定です。
自分なりに今までの練習参加での反省を活かして頑張ってきたいと思います。

ということで、もはや僕は側から見たら何をしてる人なのか、ますますわかんない人になりましたが、自分では割としっくりきてるので、全てを掴めるようにエネルギーにあふれた2022年にしたいと思います。

まずは来週からの練習参加でいいプレーをできるようにいい準備をします。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?