坂田大作

Web Magazine「SHOOTING」編集長。株式会社ツナガリ代表。 Edit…

坂田大作

Web Magazine「SHOOTING」編集長。株式会社ツナガリ代表。 Editor、Producer、Photo Director。 https://shooting-mag.jp/

記事一覧

シンプル構図、モノクロ、スローシャッターで風景写真のひとつの完成型を構築した「マイケル・ケンナ」

「SHOOTING」編集長の坂田です。 代官山ヒルサイドフォーラムで開催されていた「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」を観ました。 マイケル・ケン…

坂田大作
9日前
4

高木由利子写真展「chaoscosmos vol.2 -sakura-」 「無秩序の自然現象」を捉えるマクロ的視座

こんにちは。 Webマガジン「SHOOTING」の編集長をしている坂田です。 サイトでは、写真にまつわるヒト、コト、モノを発信しています。 今回は写真展の鑑賞ブログです。 …

坂田大作
1か月前
8

ワタナベアニ著「カメラは、撮る人を写しているんだ。」に思う。 君はどう生きる? 表現者を目指すのか、インフルエンサーにな…

こんにちは。 Webマガジン「SHOOTING」の編集長をしている坂田と申します。 サイトでは、写真にまつわるヒト、コト、モノを発信しています。 いつもはブログも自社サイト…

坂田大作
2か月前
50
シンプル構図、モノクロ、スローシャッターで風景写真のひとつの完成型を構築した「マイケル・ケンナ」

シンプル構図、モノクロ、スローシャッターで風景写真のひとつの完成型を構築した「マイケル・ケンナ」

「SHOOTING」編集長の坂田です。

代官山ヒルサイドフォーラムで開催されていた「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」を観ました。

マイケル・ケンナ氏は、世界的に人気のある風景写真家。日本でも風景写真好きの間では、知名度の高い方です。彼は親日家でもあり、北海道を中心に日本各地を訪れて撮影をしています。

彼の作品を見て「

もっとみる
高木由利子写真展「chaoscosmos vol.2 -sakura-」 「無秩序の自然現象」を捉えるマクロ的視座

高木由利子写真展「chaoscosmos vol.2 -sakura-」 「無秩序の自然現象」を捉えるマクロ的視座

こんにちは。

Webマガジン「SHOOTING」の編集長をしている坂田です。
サイトでは、写真にまつわるヒト、コト、モノを発信しています。

今回は写真展の鑑賞ブログです。

東京・表参道のGYRE GALLERYで開催中の高木由利子写真展「chaoscosmos (カオスコスモス)vol.2 -sakura-」を観た。

日本人にとっては、桜と富士山は特別な存在です。ただ富士山は実際に観に行く

もっとみる
ワタナベアニ著「カメラは、撮る人を写しているんだ。」に思う。 君はどう生きる? 表現者を目指すのか、インフルエンサーになりたいのか。

ワタナベアニ著「カメラは、撮る人を写しているんだ。」に思う。 君はどう生きる? 表現者を目指すのか、インフルエンサーになりたいのか。

こんにちは。

Webマガジン「SHOOTING」の編集長をしている坂田と申します。
サイトでは、写真にまつわるヒト、コト、モノを発信しています。

いつもはブログも自社サイトで書いていましたが、今回初めて「note」に書きます。

ワタナベアニ著「カメラは、撮る人を写しているんだ。」を読了。

まだの方は「SHOOTING」で、冒頭8ページを特別公開しているので、まずそこをご覧ください。

この

もっとみる