マガジンのカバー画像

本の部屋

22
少年写真新聞社の書籍に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

「歯と口の健康週間」におすすめの書籍のご紹介

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。  少年写真新聞社でも、子どもや教育現…

5月の新刊書籍のご案内

 当社から出版されている、おくやまひさしさんの「ぼくの自然観察記」シリーズは第6弾。盛口…

「上野の森 親子ブックフェスタ2024」に出展します!

 昨年も大盛況だった「上野の森 親子ブックフェスタ」。昨年の2日間は天候にも恵まれ、夏の…

【5月24日発売の新刊のご案内】ぼくの自然観察記 ドングリのたんけん

 おくやまひさしさんの「ぼくの自然観察記」シリーズ第6弾です。  秋になると公園などに落…

保健ニュース(小/中/高/心)最新号のご案内(新年度の特集内容並びに4月号につい…

「小学保健ニュース」について📰4月号のご案内📰 🏫「小学保健ニュース」4月8日号 口と歯の健…

春に読もう🌸「エリザとさくらのものがたり」

 3月も終わりが近づき、4月がもうすぐやってきます。  今日3月27日は「さくらの日」。  …

🐟11月の新刊のご案内🐟「ハヤタケ先生の魚食大百科」11月14日から好評発売中❗️

(一社)大日本水産会魚食普及推進センターの早武忠利さんにご執筆いただいた、ありそうでなかった、現時点でおそらく究極の魚食本『ハヤタケ先生の魚食大百科』が11月14日全国書店並びにオンライン書店にて発売となりました。  大好評発売中です!  オンライン書店「楽天ブックス」さんでも11月14日付「日別ランキング」(林業・水産業部門)にて第1位を獲得!  全144ページ、フルカラー。ご購入いただいた方には、実物大おさかなシート(貝含む)のデータのダウンロードサービスもございま

新刊絵本(11月発売)のご案内「てきぱきはたらく ちのひみつ」

🩸からだはすごいよ! てきぱきはたらく ちのひみつ🩸 👨編集者より  血が赤いのはなぜ? …

11月に究極の「魚食本」発売!

 来月11月に、(一社)大日本水産会魚食普及推進センター、早武忠利さんにご執筆いただいた、…

9月3日(日)まで開催中!企画展「フィールドとつながる×絵本原画展 ぬけがら」

 東京都港区白金台にある、国立科学博物館 附属自然教育園にて、7月15日(土)から開催されて…

グリーンティーを救う

ちょっと大げさなタイトルです。 高齢者から買い出しを頼まれる時は、支援のみなさんはまず冷…

大塚菜生
10か月前
7

行こう!こどもの本ブックフェア〜ほんのおまつり2023〜

📚「子どもの本ブックフェア」とは  「こどもの本ブックフェア」は、児童書を中心に、保育…

新刊のご案内(7月)〜先生と保護者のための子どもアレルギー大百科〜

 7月21日に発売の新刊のご案内です。 📚先生と保護者のための子どもアレルギー大百科  み…

新刊書籍のご案内(7月)〜少年写真絵本 (19) ようこそ!虫のぬけがら博覧会〜

7月13日発売の新刊のご案内です。 📚少年写真絵本 (19) ようこそ!虫のぬけがら博覧会 👨‍🦳編集者より  昆虫のおもしろさを伝え続けてきた、昆虫写真家の森上信夫さんが、長年にわたり温めてきた渾身の作品です。トンボにセミ、タガメやイモムシ、バッタにチョウ、カマキリ、テントウムシ、まだまだあります。虫のぬけがらをお湯につけて、やわらかくしてから形を整えると、からだの特徴がよくわかり、ポーズが決まった、すてきなぬけがらコレクションができます! ぜひ本書を読んで、「ぬけがら