マガジンのカバー画像

「少年写真ニュース編集部」の部屋

25
紙面のほとんどを撮り下ろしの写真、独自の取材で構成している「少年写真ニュース」編集部による「インタビュー取材全文掲載」や、「お知らせ」、「こぼれ話」などを掲載します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【取材のひとコマ/3月15日 国立科学博物館】

3月16日(土)から国立科学博物館で始まった特別展「大哺乳類展3ーわけてつなげて大行進」。…

【取材のひとコマ/3月11日 国立科学博物館】

 3月12日(火)から始まった、企画展「知られざる海生無脊椎動物の世界」。  前日に報道内…

キボリノコンノさん1万字インタビュー(4)

 「少年写真ニュース」2月8日号の取材で、今年も大活躍間違いなしのキボリノコンノさんにお話…

キボリノコンノさん1万字インタビュー(3)

 「少年写真ニュース」2月8日号の取材で、今年も大活躍間違いなしのキボリノコンノさんにお話…

キボリノコンノさん1万字インタビュー(2)

 「少年写真ニュース」2月8日号の取材で、今年も大活躍間違いなしのキボリノコンノさんにお話…

キボリノコンノさん1万字インタビュー(1)

 SNSに投稿した身近な食べ物の木彫り作品が注目されて、大活躍の木彫りアーティスト・キボリ…

【取材のひとコマ(2月3日〜4日)】天皇杯 第49回日本車いすバスケットボール選手権大会

 2月3日〜4日、車いすバスケットボールのクラブ日本一を決定する国内唯一の大会「天皇杯 第49回日本車いすバスケットボール選手権大会」が開催されました。  場所は東京体育館(東京都渋谷区)。2日間でおよそ6000人の観客が詰めかけ、1回戦から本当に熱い戦い、熱い応援が繰り広げられました。  

【取材のひとコマ/2月11日】日本さかな専門学校 ウオ祭

 2月11日に神奈川県三浦市にある、日本初、さかなを総合的に学ぶ専門学校「日本さかな専門学…

【取材のひとコマ(1月25日から28日)】日本が全戦全勝!2024ジャパンパラ車いすラグ…

 1月25日から28日まで千葉ポートアリーナで、「2024ジャパンパラ車いすラグビー競技大会」が…

「魚を食べる楽しさを伝えたい」佐々木蒼大くんインタビュー

100種類以上の魚を食べて「鯛の鯛」を集める 佐々木蒼大くん  現在神奈川県横浜市の中学校に…

デフサッカーで活躍する瀧澤諒斗選手にインタビュー!(前編)

9月23日は「手話言語の国際デー」です。  「少年写真ニュース」9月8日号では、「手話で会話…

デフサッカーで活躍する瀧澤諒斗選手にインタビュー(後編) 

9月23日は「手話言語の国際デー」です。  「少年写真ニュース」9月8日号では、「手話で会…

「I LOVE FOOTBALL!!」瀧澤諒斗

こんにちは。 今回ノートを担当させていただく法学部法律学科2年瀧澤諒斗(タキザワアキト)です…

8月16日まで! ぜひ、いや絶対に見てほしい!企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」

国立科学博物館(東京都・上野公園)の日本館1階、企画展示室にて、8月16日(火)まで開催中の企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」。 2023年は、日本で初めて哺乳類を研究する学術団体ができて100周年の年であり、日本の哺乳類が世界に紹介されるきっかけとなった、シーボルト来日200周年の年であることを記念して、この企画展では、日本の哺乳類研究の歩みを紹介しています。  監修は国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループの川田伸一郎先生。 「世