Lotus Radio Shomon

ロータスラジオMCの僧侶・仏教研究者のしょうもんです。 仏教やマインドフルネス、ヨーガ…

Lotus Radio Shomon

ロータスラジオMCの僧侶・仏教研究者のしょうもんです。 仏教やマインドフルネス、ヨーガを楽しく掘り下げる番組をYoutube&Podcastで配信中。 https://www.youtube.com/@lotus_radio 愛知県豊田市のお寺【弘誓院】の楽しいイベントも紹介♪

最近の記事

臨終念仏体験WS【6/26】~廬山念仏の夕べ~

浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立っ

    • 【念仏日記】ラジオ始めました。

      【念仏日記】ラジオ始めました。 ポッドキャスト番組「NUM-AMI-DABUTZ〜念仏日記〜」の配信をスタートしました。 ポッドキャストとはインターネットのラジオ番組のようなもので、携帯電話等でいつでもどこでも簡単に聴くことができます。 内容はその名の通り、「南無阿弥陀仏」と念仏をお唱えする中でふと感じた諸々のことを日記のようにお伝えするものです。朝のお勤めを終えた後のスッキリした気持ちの中で自然に湧き上がってくる言葉を話すように心がけています。 毎日一回仏様に気持ち

      • 臨終念仏体験WS【4/25】~廬山流念仏の夕べ~

        浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立っ

        • 臨終念仏体験WS【3/27】~廬山流念仏の夕べ~

          浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立って

        臨終念仏体験WS【6/26】~廬山念仏の夕べ~

          【3/14】 ニューヨークの僧侶・名倉幹先生による静坐実習会

          来月3月14日、ニューヨーク在住の僧侶・名倉幹先生をお招きして一日静坐会を開催いたします。  静坐とは岡田虎二郎氏によって大正時代に確立された坐・呼吸法で、日本人に合うような坐法、呼吸法が特徴です。(椅子に腰かけてもできます。) 今回はその静坐法の指導者である名倉先生に一日しっかりとご指導をいただける稀有な機会となっております。 一部参加、途中参加も可能ですので、皆さま、どうぞお気軽にご参加くださいませ。 ※お申し込みは不要です。参加ご希望の方は当日直接お寺にお越しく

          【3/14】 ニューヨークの僧侶・名倉幹先生による静坐実習会

          【3月6日】タイ森林派僧侶 アチャン・ニャーナラトー師に学ぶ瞑想と法話の会【イギリスより来日中の貴重な機会】

           来月3月6日、来日中のアチャン・ニャーナラトー師をお招きして、「瞑想と法話の会」を開催いたします!(師の詳しいプロフィール等はチラシをご覧ください)   普段はイギリスにいらっしゃる師から直接、瞑想指導を受けることのできる非常に貴重な機会です。(瞑想指導の合間に法話や質疑応答もございます)    是非この機会にお釈迦様時代と同じ生活スタイルを貫く師の、優しくも本質をまっすぐ捉えた世界に触れていただきたく思います。  皆さまのご参加、お待ちしております。 合掌 日時:3

          【3月6日】タイ森林派僧侶 アチャン・ニャーナラトー師に学ぶ瞑想と法話の会【イギリスより来日中の貴重な機会】

          来日中のタイ森林派の僧たちに学ぶ【法話と瞑想の会】

          2月23日、タイ、イギリス、ブラジルより来日中のタイ森林派の僧侶の方々をお招きして、「瞑想と法話の会」を開催いたします!(僧侶の方々のプロフィール等は下記)   普段世界各地にいらっしゃるお坊様方々から直接、瞑想指導を受けることのできる非常に貴重な機会です。 (瞑想指導の合間には法話や質疑応答もございます) (通訳もあるのでご安心ください)    是非この機会にお釈迦様時代と同じ生活スタイルを貫くタイ森林派のお坊様たちの世界に触れていただきたく思います。  皆さまのご参

          来日中のタイ森林派の僧たちに学ぶ【法話と瞑想の会】

          臨終念仏の会

          浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立って

          臨終念仏の会

          プラムヴィレッジの僧侶と共に過ごす1日 in 愛知 日常をマインドフルに暮らす

          プラムヴィレッジマインドフルネスジャパンツアー2024 Being Peace ~平和を生きる 「プラムヴィレッジの僧侶と共に過ごす1日 in 愛知 ~日常をマインドフルに暮らす」 2024年3月30日(土)9:30-18:00 安養山 弘誓院(愛知県豊田市) ※参加希望の方は必ず以下の特設サイトよりチケットのご購入をお願いいたします。 https://mindfulnessjapantour2024-aichi0330.peatix.com/?fbclid=IwA

          プラムヴィレッジの僧侶と共に過ごす1日 in 愛知 日常をマインドフルに暮らす

          臨終念仏体験WS【1/30】~廬山流念仏の夕べ~

          浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立って

          臨終念仏体験WS【1/30】~廬山流念仏の夕べ~

          臨終念仏体験WS【12/27】~廬山流念仏の夕べ~

          浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 「こうやって送ってあげたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立ってもいられず本場中

          臨終念仏体験WS【12/27】~廬山流念仏の夕べ~

          【寺男、寺女、求む!】 

           弘誓院では現在一緒に働いてくれる仲間を募集しています。 「お寺の仕事って何をするの?」 とよく聞かれますが、実はみなさんの毎日の生活とそんなに変わりません。お掃除をして、洗濯をして、料理をして、お客さんがくれば対応をし、電話が鳴れば取り、お花が萎れていれば、入れ替えたり… などなどちょっと大きな家の暮らしのお手伝いくらいに考えていただければ結構です。  もちろん時々は事務仕事をお願いしたり、イベントの企画運営なんかも慣れてきたらやってもらうかもしれませんが、とにかく基本は

          【寺男、寺女、求む!】 

          臨終念仏体験WS【9/26】~廬山流念仏の夕べ~

          浄土教発祥の地【中国・廬山東林寺】 そこには今や日本では失われてしまった【臨終念仏】や【百万遍念仏】がいまだに生き、多くの人々がお念仏とともに生活し、お念仏と共に最後の時を迎えます。 その廬山東林寺で学んできた浄土宗僧侶しょうもんが廬山流の【常行念仏】と【臨終念仏】を体験してもらうWSです。 「こうやって旅立っていきたい」 きっと多くの人がこのワークを受け終わった後、そう感じるはずです(かく言う私もその一人でした。衝撃過ぎて、居ても立ってもいられず本場中国まで行ってきて

          臨終念仏体験WS【9/26】~廬山流念仏の夕べ~

          【9月18日】タイ森林派僧侶 アチャン・ニャーナラトー師に学ぶ瞑想と法話の会【イギリスより来日中の貴重な機会】

           来月9月18日、来日中のアチャン・ニャーナラトー師をお招きして、「瞑想と法話の会」を開催いたします!(師の詳しいプロフィール等はチラシをご覧ください)   普段はイギリスにいらっしゃる師から直接、瞑想指導を受けることのできる非常に貴重な機会です。(瞑想指導の合間に法話や質疑応答もございます)  是非この機会にお釈迦様時代と同じ生活スタイルを貫く師の、優しくも本質をまっすぐ捉えた世界に触れていただきたく思います。  皆さまのご参加、お待ちしております。 合掌 日時:9月18

          【9月18日】タイ森林派僧侶 アチャン・ニャーナラトー師に学ぶ瞑想と法話の会【イギリスより来日中の貴重な機会】

          【8/22】 ニューヨークの僧侶・名倉幹先生による静坐実習会

          来月8月22日、ニューヨーク在住の僧侶・名倉幹先生をお招きして一日静坐会を開催いたします。  静坐とは岡田虎二郎氏によって大正時代に確立された坐・呼吸法で、日本人に合うような坐法、呼吸法が特徴です。(椅子に腰かけてもできます。) 今回はその静坐法の指導者である名倉先生に一日しっかりとご指導をいただける稀有な機会となっております。 一部参加、途中参加も可能ですので、皆さま、どうぞお気軽にご参加くださいませ。 ※お申し込みは不要です。参加ご希望の方は当日直接お寺にお越しください

          【8/22】 ニューヨークの僧侶・名倉幹先生による静坐実習会

          【一遍上人番外編】現役時宗僧侶と語る一遍の魅力

          しょうもんが一番好きなお坊さん【一遍上人】 その魅力を現役の時宗の僧侶Aさんと語り合う一時間です。 時宗に今でも残る神仏習合の話や賦算や踊念仏の現在の姿など、 しょうもんが勉強していて気が付いた疑問の数々を現役時宗僧侶にぶつけます。 是非一遍編とあわせてご視聴いただき、 さらに一遍上人への理解を深めていただければと思います。 ●チャプター 0:00 現役の時宗僧侶に一遍上人について聞いてみた! 4:23 時宗僧侶は熊野の神様も礼拝する!?~現代に残る神仏習合~ 13:1

          【一遍上人番外編】現役時宗僧侶と語る一遍の魅力