マガジンのカバー画像

ビジネス編

19
参考にさせていただきたい記事(ビジネススキルやビジネスに関わること)を格納しております👩‍💼📕
運営しているクリエイター

記事一覧

集中力を高めたい

集中力を高めたい

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

***

昨日は大阪でお仕事でした。

はじめの予報は雨だったけど途中から晴れて、スーツケースを引っ張っての移動も濡れずだったのでラッキーです☺️

***

皆さん、突然ですが、集中力はありますか…?

私は、特にタスクが多い時、あれもこれも気になってしまって、気が散り集中力に欠ける。結果、非効

もっとみる
コミュニケーションの悩み〜なぜモヤモヤするのか考えてみた

コミュニケーションの悩み〜なぜモヤモヤするのか考えてみた

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

***

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

私は、今朝気持ちよく30分二度寝をしてしまいました。
こんな日もある。

***

さて。
今日は、コミュニケーションに関する自身のモヤモヤの話です。

ぐるぐる思考整理をする内省記事になりますが、お付き合いいただけますと嬉しいです🌱

***

もっとみる
興味関心を持って接することで関係の質は高められる

興味関心を持って接することで関係の質は高められる

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

***

おはようございます。
天気がイマイチ安定しないなぁと思いながらPCに向かっています。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

***

今日はいつもなら遊び関係のお話をしている曜日なのですが、他者との”関係”の質が高まることについて感じたことがありましたので、今日はそれを記事にします。

もっとみる
Will Can Mustを書き出して、自分自身の現在地を見つめる [no.268]

Will Can Mustを書き出して、自分自身の現在地を見つめる [no.268]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

***

今日は「自分のキャリアと向き合う」をテーマとして記事にしてみたいと思います。※この記事では、キャリアを仕事を含めた人生全般と定義します。

***

昨日記事でも記載の通り、私の5月の目標の中に”Willの芯を捉える”というものがあります。

このWillというのは、人材育成に関わる中で

もっとみる
一歩、引いて、みる [no.265]

一歩、引いて、みる [no.265]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

***

周囲に、尊敬ができたり、こうなりたいと思える人たちはいますか?
私は、「懐が広く、どーんとした包容力のある+αの武器を持っている」リスペクトしている人たちが周りいて、自身もそんな人になりたいと思っています。

***

その要素を色々観察していると、冷静、懐が広い、頭の回転が早い・・・等

もっとみる
モヤモヤの種とその周りにあるモヤモヤ層 [no.213]

モヤモヤの種とその周りにあるモヤモヤ層 [no.213]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

子供のお悩みやモヤモヤの種について。

モヤモヤの核(種)にモヤモヤ埃がまとわりついて大きくなる。

何か困っていることが問題として顕在化したり表に見える状態になるタイミングでは、すでに根本の原因がモヤモヤの層に隠れて見えなくなっていることも多々あります。

問題解決ができれば、モヤモヤが晴れて、

もっとみる
初対面の方とお話する場面で気をつけていること [no.212]

初対面の方とお話する場面で気をつけていること [no.212]

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

例えば仕事の中で、初めましての方とのコミュニケーションをとる機会の場合のお話しです。1回の初回接点から、次へ関係性を繋げることを求められるので、その目的に沿ったコミュニケーション設計をすることを意識しています。

初回の場面でいただける時間は30分から長くて1時間。

限られた時間の中の1度の接点

もっとみる
アンガーマネジメントゲームやってみた [no.167]

アンガーマネジメントゲームやってみた [no.167]

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

皆さんはどいうことで「イライラ」したり「モヤモヤ」したり「怒り心頭💢💢💢」しますか?

という自分や他の人の怒りポイントをゲームで楽しく知ることができます!
やってみたらとても面白かったので、今日はその感想を記事にしたいと思います💡

アンガーマネジメントゲームとはパッケージ、インパクトありますよね

もっとみる
やりたい仕事がみつからないあなたへの処方箋

やりたい仕事がみつからないあなたへの処方箋

キャリアコンサルタントとして社員のキャリア相談を受ける中で、

「自分のやりたい仕事がみつからない」という相談を受けることがよくあります。

ふとTEDトークを視聴していた中で、「自分のやりたいこと、好きな仕事」を見つけるためのエッセンスが凝縮されたような動画を見つけました。

スコット・ディンズモア氏の「How to find work you love(好きな仕事はどうしたら見つかるのか)」と

もっとみる
stand.fmでの音声配信を誰でもすぐ収益化できる「収益化プログラム」がリリースされました。

stand.fmでの音声配信を誰でもすぐ収益化できる「収益化プログラム」がリリースされました。

stand.fmの全配信者が参加できる新たな収益化機能がリリースされました!

「収益化プログラム」とは、投稿した収録放送の再生時間やいいね数、コメント数、新規リスナー数など様々な要素を勘案し、それに基づいたポイントを受け取ることができる機能です。
収益化プログラム参加中は、放送に広告が挿入される場合があります。

設定画面の「収益化プログラム設定」から、すぐに参加することができますので、配信者の

もっとみる
組織におけるダイバーシティの種類について【38種類の多様性】

組織におけるダイバーシティの種類について【38種類の多様性】

こんにちは、「組織を多様に、チームをしなやかに」のMissionのhypexの河合です。

ダイバーシティとか多様性って言葉よく聞くし、何となくジェンダーや人種やLGBTQ +とかが入ってきそうな気がするけど、他には何があるの?という部分に関して今回はは書こうと思います。

なお、多様性という言葉自体の意味は、「幅広く性質の異なる群が存在すること」であり別に虫の多様性から、布の多様性まで言えないこ

もっとみる
猫とシュークリームと私。

猫とシュークリームと私。

やぁ、今日もありがとう。忙しいのに感謝してるよ。

記事を書く時、題材なしのブルーだと気が軽い。
書き出すとスラスラ出てくるんだけど、ブルーは特に早い。

誰をネタにしてやろうかと名刺アプリを開いてみるんだけど、この作業を割愛出来るとスタートダッシュが早くていいよ。

家の番人。
私にはペットがいる。猫さん。
最初アイコンにしていた子がそうさ、最近ではこっちの方で登場することがないけど、元気にして

もっとみる
村を作ると村人が増えた話。

村を作ると村人が増えた話。

やぁ、いらっしゃい。今日も元気そうで何よりだよ。

炭酸水が好きで箱で買う。
案外、冬でも似たようなペースで飲む。

1ヶ月で2箱ペースで消費。
通販だと、安くて良い。ただ定期便よく品切れなのは勘弁。

買って帰るの重すぎて論外だよ…。

小規模組織。
小さい集団ってあるよね。
別に表立って公開している訳じゃないし、大掛かりな恒例行事とかがあるような感じでもない。

ただ、時々集まって楽しく食事会

もっとみる
【社会貢献】ボランティアの始め方

【社会貢献】ボランティアの始め方

こんにちは、けいごです。

私は結構前からボランティアに興味がありつつ、実際に自主的に活動を始めたのは約2年ほど前です。始めた当初は少ししか活動してなかったですが。(笑)
学生時代にも興味はありましたが、部活と委員会とバイトとゲーム(笑)(スカイリムにかなりハマってました)で体力的にきつかったので、活動をすることはありませんでした。

最近になってになって自分がやりたいこと、実現したい社会、自己研

もっとみる