見出し画像

東京マラソン2024への道 [パワトレ ハーフマラソン Lv.4 編] 176/364

東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。

ランニング用パワーメーターSTRYDを使った新しい スティーブ・パラディノコーチ監修による12週間の「STRYD ハーフマラソントレーニング」に取り組みながら、STRYD Workout App でオプションとして設定できる「Environmental Adjustment(気温・湿度に合わせたパワー補正)」を使用して、各ワークアウトを日々の温熱環境に合わせて調整しつつ、併行して、今年の猛暑対策として「コアクーラー」や「新素材(HeiQ Smart Temp)のハーフタイツ」をトレーニングに取り入れてみています。


東京レガシーハーフマラソンまでの期分け

東京レガシーハーフマラソンまでのピリオダイゼーション(期分け)は、下記のようになっています。

7/24~8/13 ベースフェーズ
 8/14~8/20 体力テスト週
8/21~9/10 ビルドフェーズ ←イマココ
 9/11~9/17 体力テスト週
9/18~10/1 ピークフェーズ
10/2~10/14 テーパーフェーズ
10/15 レース(東京レガシーハーフマラソン)

今週のスケジュール

8/28(月) 休養
□ 8/29 (火) 最大有酸素パワー / VO₂ max ワークアウト 1:00:00
□ 8/30 (水) イージーラン(有酸素/リカバリー) 40:00
□ 8/31 (木) ハーフマラソンパワーテンポ 1:01:00
□ 9/1  (金) イージーラン(有酸素/リカバリー) 40:00
□ 9/2  (土) イージーラン(有酸素/リカバリー)+ストライド 45:00
□ 9/3  (日) ロング走(+ 5K ファルトレク) 1:54:00

今日のトレーニング

スティーブ・パラディノコーチ監修による「STRYD ハーフマラソントレーニング(レベル4)」の36日目となる今日は、

「休息日(休養)」

ということで、身体を回復させるため、昨日はしっかりと食事(栄養)を取り、睡眠時間も普段よりもしっかりと取りました。

明日の行動目標

明日のワークアウトは、

「最大有酸素パワー / VO₂ max ワークアウト 1:00:00」

ワークアウトの目的は以下のとおり。

- 「power@VO2max」に近い、より強度の高い刺激を入れる
- 5K レースエフォートと同じかそれ以上のパワーを構築する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?