見出し画像

(仮)東京マラソン2025への道 [パワトレ メンテナンス 編] 059/364

はじめに

この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)東京マラソン2023東京マラソン2024と、なぜか3年連続(通算4回目)で出場することになって完走したアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。

現在は東京マラソン2024からの回復期間中で、ランニング用パワーメーターの STRYD から提供されている スティーブ・パラディノ コーチ監修のトレーニングプランのうち「メンテナンスプラン(つなぎ練習)」が進行中でしたが、右足のふくらはぎおよびアキレス腱の不調でランニングをお休みしていたものの、少しずつ再開してトレーニングに復帰中。

本格的なトレーニング復帰はGW(ゴールデンウイーク)明けを予定。

フーコック Ⅲ

宿泊先のサリンダ・リゾートでは「シャンパン・ブレックファスト」という名前のスパークリングワイン飲み放題のビュッフェスタイルのモーニングで、生ピアノの演奏まであったりして、とにかくゴージャス。ビュッフェのフードやデザートメニューも宿泊中ほとんど違うメニューが提供されていました。

グラスが空いているとスタッフがスパークリングワインを注ごうとしてくれるので、ちゃんと「No thank you」と言わないとどんどん注がれて朝からかなり酔っぱらってしまうので注意(経験者談)。

ひと眠りしたあと、島の端の方に新しく整備された動物園へ。

わりと動物との距離が近く、いわゆる「ふれあいコーナー」や「ゾウ・キリンなどへの餌やり」があったりします。おすすめは「キリンレストランでのキリンの餌やり」。

キリン、デカいです(経験者談)。

ホテルに戻ったあとは、プールで泳いだりしながらクーリングダウン。
夕日がとんでもなくきれいでした。

ホテルのバーで、バンドのライブパフォーマンスがあって今日は「レトロナイト(懐メロの夜)」で、バーに入ってみたらミラーボールが回っててw、メニューも年代別に有名なカクテルを取り揃えていたので、南の島だし70年代生まれなので「ピニャコラーダ」をチョイス。

(あとで修正・追記するかも)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?