見出し画像

5/15(水) 大田区議会は月例の特別委員会の日で、所属のシティプロモーション・スポーツ調査特別委員会に出席 現メンバーでの最後の委員会でもあり、心残りのないように発言

5月15日(水)、大田区議会は月例の特別委員会の日で、所属のシティプロモーション・スポーツ調査特別委員会への出席からスタート▶️

大田区シティプロモーション推進事業の実施報告(令和5年度)についてでは、区民のシビックプライドを「愛着度」「自慢度」などで測っているが、それらが何によって上がるのか、今年度予定されている、新たな #大田区シティプロモーション戦略 の策定において、精緻に検討してほしい旨を伝えました。
また、予算特別委員会でも取り上げた、区制施行30周年の1977(昭和52)年に作られた「#すっきり音頭」と「#大田っ子の歌」(をもとにした「#大田っ子体操」)のシティプロモーションでの活用についても重ねて提案しました。

第2回大田区立中学校部活動の地域連携・地域移行に関する検討会の開催報告についてでは、#部活動の地域移行 の他自治体の取組として、部活動を廃止して地域クラブに完全移行する掛川市の事例などを研究したことが報告の中にあり質疑。こどもの数が極端に減る見込みでない大田区の場合、部活動の指導を教員が行うケース、外部委託するケース、地域クラブ化するケースなどが組み合わさる方向性が志向されているようだとコメントしました。

#はねぴょん の活動報告と令和6年度の取組についてでは、産業経済部の所管となっている、ゆるキャラのはねぴょんについて、くまモンなどでよく言われる経済効果の観点は持っていないのか、はねぴょんに期待される役割の確認など必要ではと課題提起しました。

#大田観光協会 の取組についてでは、多くの事業が区民活動団体などとの連携によって行われており、昨年11月に開催された20周年記念パーティーでも観光協会のもつネットワークの豊富さを感じたことを述べ、今後もネットワークを広げる意識を持って取り組んでほしいとの期待を述べました。

5月末の区議会第1回臨時会で所属委員会が変わる予定なので、現メンバーでの委員会はこれが最後、ということもあり、心残りのないように発言しました。

#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?