庄子錬|編集者

株式会社エニーソウル代表取締役。編集者、企業コンテンツアドバイザー。手がけた本は200…

庄子錬|編集者

株式会社エニーソウル代表取締役。編集者、企業コンテンツアドバイザー。手がけた本は200冊、10万部以上のベストセラー多数担当。編プロ→出版社2社→PwC→起業。NewsPicksトピックスで連載中。 【HP】https://www.anysoul.co.jp

記事一覧

固定された記事

「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

こんにちは! 先日、ある経営者からこんな相談を受けました。 こういうケース、よくあると思います。 全社宛ての連絡では、重要度が高いことを共有するもの。わかりにく…

4,063

「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

こんにちは! この連載企画では、「うまい文章」を以下のように定義しました。 ================================= うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×…

109

「書きたいけど書けない」ときに試したい5つのこと

こんにちは! 前々回、「うまい文章」を以下のように定義しました。 ================================= うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」…

113

「文章わかりやすいね」と言われる人が実践する2つの習慣

こんにちは! 前回、「うまい文章」をこう定義しました。 ================================= うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」 =========…

123

「うまい文章」を構成する3つの要素とは?

こんにちは! 先日、ある企業のライティング研修が終わったあと、受講生からこんな質問をもらいました。 「結局、文章ってどうしたらうまくなるんでしょうか?」 本質的…

157

部下のダメダメ文章、どう指摘する? 編集者が教える「フィードバック」のコツ

こんにちは! こんな経験はありませんか? 今回は、編集者として数々の著者に文章フィードバックしてきたぼくが、相手に嫌な印象を与えず、かつすぐ改善につながる「文章…

185

日程を「抑える」「押さえる」、どっちが正解? 間違える人多数の「ややこしい日本語」20選

こんにちは! 入社、転職、異動……4月から新たな環境で働き始める人も多いと思いますが、「文章の第一印象」はとても大切です。 「わっ、できそうな人だな!」と思われ…

93

「書くのが遅い」を解決するたった1つの方法

こんにちは! みなさん、こんな悩みはありませんか? 同じ文章を何度も書き直して、なかなか前に進まない 提案資料の文章を書くのに時間がかかる メールやチャットはい…

561

1,000人の取材から身につけた「使えるメモ」のとりかた

こんにちは! 会議、商談、セミナー、研修、勉強会、タスク整理……仕事をしていると、メモをとるシーンは幾度となくあります。 ぼくは過去に一人だけ、「いっさいメモを…

94

「一番最初」や「まだ未定」はNG! 知らずに使いがちな「二重表現」30選

こんにちは! つい先日、チームメンバーからこんなチャットが届きました。 一読して「ん……?」と思いました。意味はわかるけれど、日本語としておかしい。 みなさんは…

56

忙しい相手もすぐ読んでくれる! 誰でも「好印象な文章」を書くコツ

こんにちは! 突然ですが、質問です。 「読みやすい文章」って、どんな文章だと思いますか? ぼくは、これまでの編集経験からこう定義しています。 「見た目がいい文章…

192

悪気がなくても嫌われる「相手をイラッとさせる文章」の特徴3選

こんにちは! メール、チャット、日報、プレゼン資料……。みなさん、ふだんの仕事で浴びるようにテキストを読んでいると思います。そのなかで、「おいおい、これはないだ…

125

「誤字脱字ゼロの人」が意識しているポイントとは?

こんにちは! 出版の編集者にとって、寿命が縮む瞬間があります。 「誤植(印刷物における文字・記号などの誤り)」が見つかったときです。 ゾクッと心臓が縮まる気配が…

83

メールやチャットで「一瞬で伝わる文章」を書く3つのコツ

こんにちは! 前回の記事では、「要約の技術」の第1回として「削るべき余計な言葉」を解説しました。 https://note.com/shoji_anysoul/n/na5e63ebec32a 今回は「要約の…

132

「音楽が好きな人は、文章もうまい」は本当か?

こんにちは! 先日、パット・メセニーとロン・カーターの来日公演に行ってきました。 ぼくは17歳でギターを習い始めたのをきっかけに、ブルーズとジャズを熱心に聴くよう…

218

名著に学ぶ「目標達成できる人」の習慣・思考とは?

こんにちは! 年が明けて約1カ月。みなさんは、年末年始に掲げた「2024年の目標」をまだ覚えていますか。目標を決めたはいいものの、すでに忘れていた人も結構いらっしゃ…

43
「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

「読みづらい文章を書く人」が無意識に使っている言葉とは?

こんにちは!

先日、ある経営者からこんな相談を受けました。

こういうケース、よくあると思います。

全社宛ての連絡では、重要度が高いことを共有するもの。わかりにくい文章だと、誤解や混乱を招いたり、個別対応が求められたり……書き手・読み手ともに余計なストレスになります。

そうした状況を避けるために、書き手が身につけておくべきこと。
それが、大事なことだけを短く書く技術=「要約の技術」です。

もっとみる
「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

こんにちは!

この連載企画では、「うまい文章」を以下のように定義しました。

=================================
うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」
=================================

今回は、3つめの要素である「独自性」について解説します。

1つめの「わかりやすさ」と、2つめの「モチベーション」はこち

もっとみる
「書きたいけど書けない」ときに試したい5つのこと

「書きたいけど書けない」ときに試したい5つのこと

こんにちは!

前々回、「うまい文章」を以下のように定義しました。

=================================
うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」
=================================

今回は、2つめの要素である「モチベーション」を高める方法を解説します。

1つめの「わかりやすさ」はこちら。

レポート、感想文、

もっとみる
「文章わかりやすいね」と言われる人が実践する2つの習慣

「文章わかりやすいね」と言われる人が実践する2つの習慣

こんにちは!

前回、「うまい文章」をこう定義しました。

=================================
うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」
=================================

今回は、1つめの要素である「わかりやすさ」を高める習慣を解説します。

「わかりやすさ」は、「知識(=わかりやすく書く方法を知っているかどう

もっとみる
「うまい文章」を構成する3つの要素とは?

「うまい文章」を構成する3つの要素とは?

こんにちは!

先日、ある企業のライティング研修が終わったあと、受講生からこんな質問をもらいました。

「結局、文章ってどうしたらうまくなるんでしょうか?」

本質的かつ答えるのが難しい質問――。頭のなかであれこれ考えたのですが、いい切り口が思いつかず、「やっぱり、本をたくさん読んで、たくさん書くことなんじゃないでしょうか」という毒にも薬にもならない返事をしてしまいました。

せっかく質問してくれ

もっとみる
部下のダメダメ文章、どう指摘する?  編集者が教える「フィードバック」のコツ

部下のダメダメ文章、どう指摘する? 編集者が教える「フィードバック」のコツ

こんにちは!

こんな経験はありませんか?

今回は、編集者として数々の著者に文章フィードバックしてきたぼくが、相手に嫌な印象を与えず、かつすぐ改善につながる「文章フィードバックのコツ」を3つ紹介します。

「部下のダメダメ文章」に悩む上司たち
まずは、調査結果をいくつか紹介しながら、「上司と部下間の文章のやりとり」の現状を見ていきましょう(参照:2022 年「企業における上司・部下間の文章のやり

もっとみる
日程を「抑える」「押さえる」、どっちが正解? 間違える人多数の「ややこしい日本語」20選

日程を「抑える」「押さえる」、どっちが正解? 間違える人多数の「ややこしい日本語」20選

こんにちは!

入社、転職、異動……4月から新たな環境で働き始める人も多いと思いますが、「文章の第一印象」はとても大切です。

「わっ、できそうな人だな!」と思われるのか、「大丈夫かなこの人……」と思われるのかは態度やふるまいはもちろん、文章によっても大きく左右されます。

初対面での会話が苦手な人でも、正しい日本語で文章を書ければ、良い印象を与えることは可能です。

今回は、社会人なら知っておき

もっとみる
「書くのが遅い」を解決するたった1つの方法

「書くのが遅い」を解決するたった1つの方法

こんにちは!

みなさん、こんな悩みはありませんか?

同じ文章を何度も書き直して、なかなか前に進まない

提案資料の文章を書くのに時間がかかる

メールやチャットはいいけど、1,000字を超える文章は書くのが苦手

「もっと速く書けるようになりたい」と思っている人はたくさんいます。でも、ふだんの仕事のなかで文章術を学ぶ機会はなく、「個人のセンスや努力任せ」になりがち。結果、書くことに苦手意識をも

もっとみる
1,000人の取材から身につけた「使えるメモ」のとりかた

1,000人の取材から身につけた「使えるメモ」のとりかた

こんにちは!

会議、商談、セミナー、研修、勉強会、タスク整理……仕事をしていると、メモをとるシーンは幾度となくあります。

ぼくは過去に一人だけ、「いっさいメモを取らない(=必要な情報はすべて記憶できる)」という人に会ったことがあるのですが、そんな人はごくひと握り。大多数の人にとってメモは欠かせない存在だと思います。

とはいえ、「要点を絞ってメモするのが苦手」「せっかくメモをとってもとりっぱな

もっとみる
「一番最初」や「まだ未定」はNG! 知らずに使いがちな「二重表現」30選

「一番最初」や「まだ未定」はNG! 知らずに使いがちな「二重表現」30選

こんにちは!

つい先日、チームメンバーからこんなチャットが届きました。

一読して「ん……?」と思いました。意味はわかるけれど、日本語としておかしい。

みなさんはどこが間違っているかわかりますか?

そう。「一番最初」も「事前予約」も二重表現なんです。

「一番」と「最」は意味が重複しています(「2番目に最初」や「10番目に最初」といいませんよね)。事前予約も同じ。「事後予約」という日本語がな

もっとみる
忙しい相手もすぐ読んでくれる! 誰でも「好印象な文章」を書くコツ

忙しい相手もすぐ読んでくれる! 誰でも「好印象な文章」を書くコツ

こんにちは!

突然ですが、質問です。
「読みやすい文章」って、どんな文章だと思いますか?

ぼくは、これまでの編集経験からこう定義しています。

「見た目がいい文章」

メール、チャット、資料……言いたいことを漏れなく伝えるには、一瞬で意味が理解できる、相手にストレスをかけない文章を書くスキルが必要です。

そこでポイントとなるのが「文章の見た目」です。

「見た目のいい文章」は、パッと見ただけ

もっとみる
悪気がなくても嫌われる「相手をイラッとさせる文章」の特徴3選

悪気がなくても嫌われる「相手をイラッとさせる文章」の特徴3選

こんにちは!

メール、チャット、日報、プレゼン資料……。みなさん、ふだんの仕事で浴びるようにテキストを読んでいると思います。そのなかで、「おいおい、これはないだろ」「なんだ、こいつ!」という文章に遭遇することってありますよね。

でも、いちいち怒っていたらキリがありません。「失敗」から学んだほうが建設的です。

今回は、「見えないところで嫌われている人」にならないための文章術を解説します。

もっとみる
「誤字脱字ゼロの人」が意識しているポイントとは?

「誤字脱字ゼロの人」が意識しているポイントとは?

こんにちは!

出版の編集者にとって、寿命が縮む瞬間があります。
「誤植(印刷物における文字・記号などの誤り)」が見つかったときです。

ゾクッと心臓が縮まる気配がして、頭が真っ白になったあと、ものすごい勢いで不安と後悔が込み上げてくる。なんでこんな間違いしたのか、著者になんて言おうか、お詫び・訂正のお知らせをすべきか、回収が必要なレベルか、会社からなんて言われるか……あああああ、なんでもっとしっ

もっとみる
メールやチャットで「一瞬で伝わる文章」を書く3つのコツ

メールやチャットで「一瞬で伝わる文章」を書く3つのコツ

こんにちは!

前回の記事では、「要約の技術」の第1回として「削るべき余計な言葉」を解説しました。

https://note.com/shoji_anysoul/n/na5e63ebec32a

今回は「要約の技術」の第2回。「整理する」に焦点を当てます。

余計な言葉を削ったあとに(削りながら)整理すると、短くても伝わる文章になります。

「文章が長くなりがちな人」は、ぜひ参考にしてください。

もっとみる
「音楽が好きな人は、文章もうまい」は本当か?

「音楽が好きな人は、文章もうまい」は本当か?

こんにちは!

先日、パット・メセニーとロン・カーターの来日公演に行ってきました。

ぼくは17歳でギターを習い始めたのをきっかけに、ブルーズとジャズを熱心に聴くようになりました。多感な時期をともに過ごした音楽(ミュージシャン)はその後の人生にも影響を与えるといわれますが、まさにパット・メセニーはその一人。

5年ぶりの来日公演だったわけですが、今回はとくに86歳(!)のロン・カーターのソロが印象

もっとみる
名著に学ぶ「目標達成できる人」の習慣・思考とは?

名著に学ぶ「目標達成できる人」の習慣・思考とは?

こんにちは!

年が明けて約1カ月。みなさんは、年末年始に掲げた「2024年の目標」をまだ覚えていますか。目標を決めたはいいものの、すでに忘れていた人も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

ガンジーが「目的を見つけよ。 手段は後からついてくる」と言っているように目標設定は大切ではありますが、やはり行動につなげることも必要です。

そこで今回は、年間200冊のビジネス書を読む編集者が、「目標達成

もっとみる