見出し画像

初めてのリモートワーク生活は、充実した日々になっている。

私のリモートワーク生活、早くも1ヶ月が経ちました。
最初は「きちんと仕事ができるかな?」など不安を持ってスタートしたのですが、今となってはとても充実した日々を過ごしています。

本記事では、私がリモートワークを実践して感じていることをご紹介します。
リモートワークにも良し悪しがありますので、「どんな風に仕事しているのかな?」と気になる人は、一つのご参考にしてください。

通退勤時間がなくなり、たくさんの時間が生まれた!

リモートワークになって一番良かったことは、通退勤の時間がなくなったことです。
前職時代は、職場までバイクで片道10分、往復20分でした。
1週間5日勤務の合計は、なんと100分です。
1ヶ月で20日勤務と仮定すると月400分、1年で4800分(80時間)という時間です。

毎朝、本を読んでいます。

これだけの時間があれば、本当にいろいろなことが出来ます。
「職場まで片道10分って近いね」と言われることも多く、私も前職時代は納得していたのですが、1週間で100分の時間が生み出されると考えると、時間に対する価値観が少し変わりました。
今では、読書や情報収集などのインプット時間として、有効に活用するようにしています。

また、昼休みに家事が出来るようになったことも充実の一つのポイントです。
今までは"バタバタする朝イチ"か"疲れた夜"に頑張るかの2択でしたが、昼休みに洗濯機(乾燥込)や食洗機を回すことが出来るようなるなど、非常に効率よく1日を過ごせるようになりました。
リモートワークをすることで多くの時間が生まれたことは、本当に嬉しく思っています。

出社よりもリモートワークの方が集中できる!

出社した前職時代は、所属部署のメンバーと雑談してる時間も結構あったなと感じています。
しかし、リモートワークを行う今は、1人っきりの職場環境であるため、とても集中して仕事をすることができています。
1日8時間の密度が濃く、満足感も高いです。

その反面、休憩をするタイミングが掴みきれないことがあります。
例えば「90分ごとに5分休憩をする」など意図的に休む時間を作らないと、結構な疲れが溜まってしまいます。
私は90分ごとにストレッチをしたり、机が昇降式なので立ちながら仕事をするなど、身体を動かすことを意識しながら仕事をするようにしています。

リモートワークで、パフォーマンスを最大化する!

私のリモートワーク環境

リモートワークで自分のペースを守りながら集中して仕事を行うことで、仕事のパフォーマンスを最大化することに繋がります。
チームメンバーとのコミュニケーション不足に対する心配があるかもしれませんが、ビジネスチャットやオンラインミーティングなどのデジタルツールを活用することで、チームのコミュニケーション不足は解消することができます。

また、仕事をしやすいリモートワーク環境を整えることで、効率的に仕事をすることもできます。
様々な書籍やYouTubeなどを見ながら、自分にあったデジタルツールやリモートワーク環境を整えて、仕事のパフォーマンスを最大化させてみてください。

一人で仕事をする"物理的な寂しさ"は感じる!

リモートワークは、基本的に自宅で一人です。
今までは出勤して働いていたため、"物理的に人がいない"というだけて寂しく感じることもあります。
そもそも私自身が誰かと喋ることが好きですし、コミュニケーションを大切にしているためです。

しかし、今の会社では毎日のようにオンラインミーティングがあるだけでなく、チャットでのコミュニケーションを頻繁にとっています。
そのため、一人で働いているという感覚があまりなかったりもします。
むしろ、出社義務のあった前職よりもコミュニケーションが豊かになっているかもしれません。
"物理的に人がいない寂しさ"はありますが、デジタルコミュニケーションによる"ずっと側に誰かいる心強さ"があるので、結果的には、とても心地良いリモートワーク生活となっています。

リモートワークだからこそ、メンバーと会ったときの"感動"と"熱量"は大きくなる!

リモートワークでは、普段はオンラインでしかコミュニケーションを交わしていません。
そのため、出社日などにより対面で会ったときには、大きな感動があります。
また、感動が大きければ大きいほど、熱い話を聞けることも多い印象です。

今回は在宅勤務前提で記事を書きましたが、リモートワークは強い電波環境さえあれば、どこでも仕事をすることができます。
コンプライアンスのこともあるので個室や周辺環境はもちろん気にするのですが、そこさえクリア出来れば自由度の高い働き方だと感じています。
このような時代だからこそリモートワークという働き方を存分に楽しみながら、きちんと成果を追いかけて頑張りたいと思います。

では、また。
みなさまに心より感謝。

江ノ島から見た富士山。

この記事が参加している募集

リモートワークの日常

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?