見出し画像

毎朝GoogleChromeで一つ一つ作業ツール立ち上げている人多い説

上記の説、世の中のビジネスマンの中で何割くらいいるんでしょうか。題名だけ見ると何のことを言っているのか分からないかもしれません。(言葉の表現が下手ですいません、、)
大体のビジネスマンは、仕事において様々なツールやサイトを複数常に起動し併用しているのではないかと思います。
ここにエクセルとかパワポが入ってくると、画面の切り替えがめんどくさ〜ってなりますよね。

本題ですが、この説はもれなく最近まで私も当てはまっていました。。
私の場合は朝出社して、デスクに座って、コーヒーを片手に下記を一つ一つ開いていっていました(笑)

・勤怠管理ツール
・セールスフォース
・Slack
・Gmail
・Googleカレンダー
・ブラビオ(タスク管理ツール)
・Trello(タスク管理ツール)
・インターコム
・ZOOM
・ChatWork などなど

これをひとつひとつ開く時間あれば、横の先輩に質問して一つ問題を解決できそうだなーと今振り返ってみて思いました。
(おーこれだけで時間捻出成功!!笑)

既に実施している人は『そんな基本的なことやっていなかったの?』って思うかもしれませんが、実は意外と知らない人も多いのではないかとも思っています。(自分を過信しているわけではないですが笑)
作業自体はとても簡単なので、この説にもれなく当てはまっている人は早速お試しください。

Google Chrome起動時に自動で起動したいツール(タブ)を起動する方法

手順①
Google Chromeを開く

右上の点マークをクリックし、その中から『設定』を開く

画像1

手順②
開いた設定一覧画面を下にスクロールし『起動時』の設定画面へ

『特定のページまたはページセットを開く』のチェックボックスにチェックを入れる
※画像はツール追加後のもので、初めての方はその下が真っ白の状態だと思います。

画像2

手順③
さらに下にスクロールし、『新しいページを追加』をクリックすると表示されるサイトURLに
Google Chrome起動時に自動的に立ち上げたいサイトのトップページURLを一つずつ入力

画像3

以上で設定は完了です。
以後、Google Chromeを開くと設定したツールがまとめて一気に立ち上がるようになります。
作業自体は5分もあれば完了です。

些細なことですが、設定後にGoogle Chromeを立ち上げた時は感動して思わず『マジかすげぇーー!』と社内で結構大きな声を出してしまいました笑

画像4

#スキルシェア

最終的にnote内で、様々なスキルシェアができると嬉しいなーと思っています。
そしてこれがnoteというプラットフォームの価値でもあると思っています!
この記事を読んで試していただき、社内で『おーずけー!』と多少なりとも声を上げてしまった人は是非コメント頂けると嬉しいです。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?