見出し画像

育休入るまでの話

第二子誕生に合わせて、3か月間の育休を取得しました。
育休中の備忘録は別のnoteでまとめているのですが、育休をとるまでにどういうことをやったのかについても書いてみたいと思います。

①情報収集

男性育休のことなんて何も知りませんので、まずは情報収集から。社内の育休制度の確認をしたり、育休を取ったことのある人に話を聴いたりしました。

私が気になっていたところが「期間」と「お金」だったので、その辺のことを人事部の担当者や取得経験者に聞いてまわりました。「どれくらいの期間とればいいのか」「育休中の手当はあるのか」は日々の生活や復職後の働きやすさ的にも抑えておいた方がいいと思います。
会社によりますが、人事側も男性育休取る人があまりいないので制度や手続きについて詳しく知らなかったりします。そこは大目に見てあげてください。

私の場合、期間は3か月ですが周りに聞くとけっこうまちまちです。私が聞いたところだと1か月、2か月、1年でした。手当に関しては、うちの会社では無かったので「育児休業給付金」の申請をしました。これは給料の満額ではありませんし、支給されるまでタイムラグがあるので家庭の貯金等を考慮すると取得期間も変わってくるかもしれません。

②家族との相談

ある程度の情報を集めてから、妻と「いつから」「どのくらいの期間」育休を取るか相談しました。

開始日については、子どもの有無で変わってくるかと思います。上の子がいる場合、奥さんが入院中は旦那さんだけで面倒を見ることになりますので保育園とか学校に通っていない場合は出産予定日からとった方がいいのかなと(自然分娩だと見極め難しいですが、、、)。うちは帝王切開で出産日が決まっていたのと実家から親が来てくれるというのがあったので、妻の退院日から取得することにしました。それでも、予定より早めに産気づいてばたばたはしたのですが、、、

期間については、最大1年取れたのですが収入の面を踏まえて3か月となりました。妻としては「そんなに長く取らなくても」という感じでしたが、せっかく取得しますし、いろいろ調べていく中で「ママ的には3か月くらいまでがしんどい」という話もあったので3か月となりました。

③社内の引継ぎ

①②を踏まえて、まずは自分の所属長へ相談です。相談する前は「ダメだって言われないかなぁ」「こんなに休んで迷惑じゃないかなぁ」とか思っていたのですが、すんなりとOKが出ました。期間については少し相談されましたが断りました。ここは自分たちの意思や主張を通していい部分だと思います(権利ですし)。併せて、出産予定日の3週~1か月前くらいから出張はできませんと伝えておきましょう。産気づいたときに旦那が出張で不在だと、奥さんに恨まれると思います、、、
ちなみに、人事異動の時期がある程度決まっている会社であれば、その少し前に相談するといいかなと。取得する期間によっては自分の抜けたところを補充する必要があるかもしれないので、そこは考慮してあげたほうがいいです。

その後は、業務の引継ぎです。どこまでは自分がやって、どこからは任せるのかをしっかり決めておかないと、育休入った後にいろいろ問い合わせが来てめんどくさいことになります。自分と家族のため、引き継いでくれた方のためにも文書や取得前の打ち合わせでしっかり確認しておきましょう。

余談ですが、育休取得を決めると仕事の効率が良くなります。「この日までにここまではやらなきゃいけない」と明確な期日と業務内容が決まるせいかもしれません。

ーーーーーーーーーー

まだまだ周りに男性育休を取っている人が少なくて不安もあったのですが、これからは取得する人が増えていくでしょうし、取得する側も会社側も慣れてくるのかなと感じています。

この記事が、男性育休を取りたいなと思っている人、男性育休を取らせたいと思っている人の参考になればうれしいです。