見出し画像

東日本ロードクラッシックDay2 E2

コース

⬆️の逆回り 12周回 約72km

使用機材

Teammachine SLR V1 2023
rovel ALPINIST CLX
SHIMANO Pro バイブカーボン 380
コンポーネント SHIMANO DURA-ACE 11速
気圧 フロント 5 リア 5
ギア比 53-11

目標 優勝&E1昇格
結果 3位&昇格

皆さんお久しぶりです。 今期2戦目のJBCFレースでした。ちなみに1戦目は大阪クリテリウムでコースは堺浜。走りなれているコースだったので危なげなく優勝することができ、今回のレースに参加しました。

大阪クリテリウム

1年ぶりの群馬のレースで、この回り方は2年前に走っただけだったので少し不安を抱えながらスタートラインにたちました。

レーススタート
3kmまでローリング。隙間が多かったのですぐ先頭まで行くことが出来て、そのままリアルスタート。1回目の心臓破りの坂でアタック。
が、決まらず。何回かして6人の逃げ集団を作ることに成功。まだ序盤も序盤で逃げ切れたらラッキー程度に逃げる。3、4周回して捕まる。

その後、逃げたい選手VS逃がしたくない選手&ワンチャン昇格狙いの選手の戦いが始まる。
僕は逃げたいと思ってたので何回も、何回もトライしては捕まる。

ただ逃がしてから追走するという形で何回もやってたため消耗が激しく、自意識過剰かもしれないが、僕が追うと必ず集団が追いかけてくるような気がした。

もうこれ以上動くと昇格すら怪しいと思い集団にこもる。

残り3周あたりで後ろにいた人達が前でドンパチし始める。なんやかんやでしんどい時間が続く。

ラスト1周ですごくペースが上がる。1人の選手が先行、追走僕、その後ろ集団という形。

先頭の選手はもう前を見るのみで全速前進してる。だから微妙に追いつかない。で集団も見えてるのですごい微妙な位置にいた。

ラストバックストレートで3番手、コーナーあけて集団に捕まるも3番手をキープしてそのままゴール。

何とか表彰台を死守して昇格することが出来た。

なんやかんやでストレート昇格することが出来ました。

来週は西日本ロードクラッシックで遥かにレベルが上がると予想してます。名前は高校名なのですがORCAのメンバーの方たちとこれから共に戦います。

西日本ロードクラッシックは正直厳しいとは思いますが自分の持ってる全てをぶつけられたらなと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

Special Thanks

🚴‍♂️ @sagisaka_official  #株式会社サギサカ
🚗 @toyota.mobi.higash #トヨタモビリティ東名古屋
🚐 @hoshigaokaterrace  #星が丘テラス
🅿️ @izumiparking  #いずみパーキング
🎽 @sunvolt_insta  #sunvolt
⛑ @ogkkabuto #ogkkabuto
🕶 @futaba.japan  #bolle
🚴‍♂️ @fk_minoura_jp #FG220
🍡 @aoyagisouhonke #青柳ういろう
⛓ @zyteco_sports #boost_series

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?