見出し画像

5/28 美山サイクルロードレース C2

コース

1周、約10km  4周、約40km

目標 高校生優勝と総合優勝
結果 4位と6位

全日本選手権と全く同じコースで、全日本選手権をイメージしながら今回のレースに挑みました。

ギアの規制をかけてたとはいえ、なんだかんだ勝ちたかったので悔しい気持ちになったレースでした。レースを振り返ります。

レーススタート
人数がそれなりに多く落車が起きるかもしれないと思って、左端からスルスル〜と抜けて気づけば先頭へ。

ローリングが解除されると一気にスピードが上がる。

そのままの勢いで、勝負所の九鬼ヶ坂へ突入。

ホントかどうか分からないが、2分15秒くらいで九鬼ケ坂をクリアして下りへ。

集団が縦伸びしていたので、先頭に立ってペースをあげるもすぐに吸収される。

一人の選手が数秒先行するまま2回目の九鬼ケ坂へ。坂の麓から一気にアタックをして先頭を捉えてそのままカウンターアタックをする。

4〜5人の逃げができた。思い描いていた展開に持ち込むことが出来たのでみんなで協調してローテをしていく。

逃げ

ある地点で15秒差と聞いて、逃げ切りを濃厚にするにはあと最低5秒欲しいなと思いペースをあげようとするも、ローテが上手でない人の方が多く上手く回らない。

これ以上自分が引くとちぎれると思い、みなが辛くないペースで走る。

3回目の坂で逃げ集団から1人の選手が飛びだし崩壊。そのまま僕は集団に吸収され必死で耐える。

最終周回へ入ったところで逃げが1名と集団という展開に。

僕はもうこれ以上動くことは難しかったので、他力本願で全力で捕まえてくれと願いながら休む。

そしたら、最後の九鬼ケ坂で吸収しアタックがかかる。先頭の方で坂をクリアし下る。

アンダーギアなのでほぼ勝つことは出来ないと思っていたが何とか勝ち筋を探す。

とりあえず、残り300mで4番手に位置取り落ち着いて残り100mで仕掛ける。あと3人抜けば勝てると思っていたのだが、後ろから鬼の加速で抜かれ捲れることなくゴール。

総合6位、高校生4位という結果に、、、

なんだかんだ悔しかった。けど、自分から逃げを作り出したりそこから逃げると、去年とはかけ離れたことをしていることに成長を覚えたレースでもありました。

全日本選手権のイメージは掴むことが出来たのであとは、そこに向けて出来る限りの努力をしていきます。

昨年のリベンジを果たせるように、、、

最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします🙇‍♀️

・  スポンサー
株式会社サギサカ /  /株式会社ネッツトヨタ東名古屋 / 株式会社小澤製作所 ( いずみパーキング ) / 株式会社アイワークス
青柳総本家

・ サプライヤー
東山遊園株式会社 ( 星が丘テラス / 星が丘自動車学校 ) / 株式会社フカヤ ( MINORURA ) / 株式会社Zyteco Sport ( BOOST series )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?