shobons -ショボンズ-

shobons(音楽活動停止中)。またの名をえに丸、ぶーと。 Twitterで日々好き…

shobons -ショボンズ-

shobons(音楽活動停止中)。またの名をえに丸、ぶーと。 Twitterで日々好きな音楽をつぶやいたものを年1~2ぐらいで稀に纏めます。

記事一覧

クラシックへの重い扉が開かれる?水野蒼生 / VOICE - An Awakening At The Opera -

今、私の人生史上、最もクラシックへの扉が開かれている それは水野蒼生さんのVOICEという素晴らしい作品に出会えたから クラシックは私にとって最も縁のない音楽ジャンル…

知られざる名盤Vol3 -Sun / I'll Be the Same-

オーストラリアのOren Ambarchi(オーレン・アンバーチ)によるソロ作品・・・と思っていたが、改めてジャケ裏のcreditを見るとChris Townend(クリス・タウネンド)とのユ…

知られざる名盤Vol2 -The Coachmen / Failure To Thrive-

ようやくVol2。一応、月1目指しておりますが、マイペースにとぼとぼやります。 Sonic Youthでお馴染みのThurston Mooreが最初に参加したバンドとして知られるNYポストパン…

shobons -自己紹介と音楽遍歴-

ハードロック、ヘヴィメタル、プログレ、グランジ、オルタナ、UKロック、シューゲイザー、初期パンク、ガレージ、ソフトサイケ、サイケロック、ニューウェーブ、ポストパン…

知られざる名盤Vol1 -Darondo / Let My People Go-

「知られざる名盤」ということでnote内に記事があがっていない盤を中心に紹介していきたいと思います。超非定期なので次回がいつかはわかりません。 Darondoという活動…

2020年アルバム40選+α

正直、音楽がないと生きていけない……なんて事はないですが、音楽がなければ味気ない生活になってしまうのは間違いないです。私にとってはカレーのスパイスのようなもので…

クラシックへの重い扉が開かれる?水野蒼生 / VOICE - An Awakening At The Opera -

クラシックへの重い扉が開かれる?水野蒼生 / VOICE - An Awakening At The Opera -

今、私の人生史上、最もクラシックへの扉が開かれている
それは水野蒼生さんのVOICEという素晴らしい作品に出会えたから

クラシックは私にとって最も縁のない音楽ジャンルだった。
結構、そういう人多いんじゃないかな?

子供の頃、音楽の授業でふれることはあっても、我が家にはピアノもないし、姉がエアロスミスやBOOWYをラジカセから流している環境では、ロックに目覚めるのが普通だったと思う。若気の至りと

もっとみる
知られざる名盤Vol3 -Sun / I'll Be the Same-

知られざる名盤Vol3 -Sun / I'll Be the Same-

オーストラリアのOren Ambarchi(オーレン・アンバーチ)によるソロ作品・・・と思っていたが、改めてジャケ裏のcreditを見るとChris Townend(クリス・タウネンド)とのユニットのよう。
クリスさん?この方の情報、正直、何も持っていない。
誰か知っている人がいれば情報ください(笑)

突然ですが、皆さんはシカゴ音響派と呼ばれる音楽、アーティストはお好きですか?1990年頃にシカ

もっとみる
知られざる名盤Vol2 -The Coachmen / Failure To Thrive-

知られざる名盤Vol2 -The Coachmen / Failure To Thrive-

ようやくVol2。一応、月1目指しておりますが、マイペースにとぼとぼやります。

Sonic Youthでお馴染みのThurston Mooreが最初に参加したバンドとして知られるNYポストパンク、ニューウェーブバンドの1979年作。1978年初頭から80年途中にかけて活動しているが、リリース自体は1988年頃にデモ音源が発掘されてからなので当時は大した話題にもなっていないことが伺える。

この作

もっとみる
shobons -自己紹介と音楽遍歴-

shobons -自己紹介と音楽遍歴-

ハードロック、ヘヴィメタル、プログレ、グランジ、オルタナ、UKロック、シューゲイザー、初期パンク、ガレージ、ソフトサイケ、サイケロック、ニューウェーブ、ポストパンク、ダブ、レゲエ、クラウトロック(ジャーマン)、USインディ、ポストロック、ファンク、テクノ、エレクトロニカ、ミニマル、ノイズ、民族、ブルーズ、ジャズ、ヒップホップ、R&B、ソウル etc...

ジャンル問わず色々な音楽を楽しみます。今

もっとみる
知られざる名盤Vol1 -Darondo / Let My People Go-

知られざる名盤Vol1 -Darondo / Let My People Go-



「知られざる名盤」ということでnote内に記事があがっていない盤を中心に紹介していきたいと思います。超非定期なので次回がいつかはわかりません。

Darondoという活動名で1970年代に3枚のシングルを残して消えたWilliam Daron Pulliam。当時、街でも有名なポン引きだったようです。まぁそれは誉められたものではないですが、音楽の資質は確かなものがあったよう。時は過ぎ、2005

もっとみる
2020年アルバム40選+α

2020年アルバム40選+α

正直、音楽がないと生きていけない……なんて事はないですが、音楽がなければ味気ない生活になってしまうのは間違いないです。私にとってはカレーのスパイスのようなもので、ないとやはり物足りないのです。特に2020年は様々な行動制限などがある中、音楽に日々の生活を豊かにしてもらった実感が強い。こんな状況下にたくさんの素晴らしい作品を生み出してくれたアーティストには大大感謝です。
Spotifyなどで新しい音

もっとみる