見出し画像

【ログ】紫式部が愛した大原野

今年の初詣は、京都市西京区の大原野にある大原野神社に行きました。
紫式部も大原野の地を愛し、大原野神社を氏神と崇めていたそうです。

大原野神社

大原野神社は、奈良の春日大社の第一の御分社で「京春日」とも呼ばれ、1200年以上の歴史があります。

一の鳥居
二の鳥居
表参道
瀬和井せがい

清和天皇の産湯に使われたと言われたと言われています。

三の鳥居と御本殿

【御祭神】
御本殿に建御賀豆智命タケミカヅチノミコト伊波比主命イワイヌシノミコト天之子八根命アメノコヤネノミコト比賣大神ヒメオオカミ、摂社若宮社に天押雲根命アメノオシクモネノミコトがお祀りされています。

【御利益】
「開運」「厄除け」「縁結び」など。

※大原野がある西山エリアは、東山エリアに比べ地味ですが歴史のあるお寺や神社があったり、竹取物語の舞台と言われています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?