見出し画像

KEEP LEARNING!

Keep learning.Don't be afraid to your mistake.
These will make your skill improved.


社会人になり仕事柄英語をよく使うため、オンライン英会話を続けています。ビジネスに特化したレッスンが特徴的であるBizmatesです。(最近よくSNS広告に出てくるアレです。)

ビジネス英会話・・・、元々の英語学力もままならないのに大丈夫なのかと不安になりながらでしたが、レッスンでは中学英語からスタートし、続けていくと次第にビジネスシーンで使用される英語にもトライできます。

ただ、先生は日本語がしゃべれない人が多いので、英語を英語で学ぶというハードモードでのトライです。しかし、振返ってみれば僕としてはこれは良しと思っていて。英語ができる人の多くは、聞いた英語を、

英語→日本語→英語ではなく、
英語→英語
という、いわゆる英語脳の持ち主だと聞きます。

その訓練にもなります。ホント実践的だと思います。

さて、私はBizmateを始めて3か月くらいたちます。
レッスンは1回あたり25分。365日毎日受講可能。
ここまで記録があるので↓でチラ見せします。


ざっと総レッスン受講時間を計算すると
70×25=1750(分)→29時間

案外結構長い時間英語喋ってるなぁ。

実用はできているのか?仕事で使えてんの?
>確実に聞き取れるようになってきて、言葉にすることはできています。

それ以上に私に備わったことは、失敗してもいいから喋る姿勢です。
これは先生だけでなく友人からも学んだことでもあるのですが、

友人:「私は次のMTG欠席しますって英語で言ってみて?」

私:「(欠席ってどんな単語だっけな。。)え、待ってよ・・」

友人:「これで"間"ができているうちは喋れるようにはならないんだって。何かをしゃべることが大事。知らない単語でも言い換えは可能。」

英会話では相手は先生なのでこちらの意思を汲み取ってくれます。
なんとか私が言いたいコトを吐き出すことで、本来の丁寧phraseを教えてくれます。それも学びになり、自信になります。

この前仕事で英語でのミニプレゼンがありました。

発表はもちろんカンペを準備しました。しかし発表後の質疑はカンペなしです。発表後は中国人の方から質問を受けました。すごい流ちょうな発音で喋っていることに少し委縮しながらリスニングしていましたが、案外何を言っているか聞き取ることができ、それに対する回答もできました。回答に対する回答は、

I got it.Thank you.

私の発言が伝わったのかはわからないが、とりあえずわかったわと言われている模様。日本語以外の言語を使って異文化の人たちとコミュニケーションを取ることが出来た嬉しさは最近の出来事の何にも代えがたい貴重な経験でした。(上司からも褒められたし!)


冒頭にもかっこつけて書きましたが、

続けること、また失敗を恐れず取り組むこと。目先の利益ばかりを求めているといつまでもその場しのぎの小手先だけで勝負するようになる。中長期的な視点で見る。未来永劫、活躍の幅を広げることができるように私は続けることを続けることにしました。


Thank you for reading.
See you soon for next article~.


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?