見出し画像

宮古島旅行記 #2 宮古島シギラリゾート

はい、宮古島 2日目です。
40代最後の一日のはじまりです。今、これを書いているこの瞬間に、この日が最終日だったということに気がつきました。今更だな。


シギラリゾート朝ラン

旅行だろうが何だろうが走ります。というか観光地ランは、観光地の下見の意味を含めてもおすすめです。夜遅くまで酒のんで二日酔いでぼーっとするよりかは、とっとと寝てから朝は早く起きる。そして走る。とにもかくにもおすすめです。

ということで、私のやったことはシギラリゾートっぽい部分をある程度一周するです。

シギラリゾートのメインストリート辺りを一周

シギラリゾート内は15分おきにシャトルバスが走っています。そのシャトルバスの走るコースをまるまる走ってみました。8km 弱ですね。
一度走ってしまうと、次に行く場所にどうやって行けばいいかとか、距離感と時間と経路が分かります。自分を信じられます。

車とかバイクとか自転車ってのも良いのですが、ランニングやウォーキングだと好きなトコで止まって、好きなことがしやすいんです。
ということで写真撮影です。ランニングしながら、写真撮影。一挙両得です。そういえばサンダルで7kmは初めてでしたが何とかなりました。

右した端っこのイムギャーマリンガーデンです。朝焼けがすてき。
マリンガーデンそばの丘から海を
シギラリゾートの右半分はゴルフコースでできています
シギラビーチ付近から5つ星ホテルアラマンダちかくまでのリフト
13分くらいかかるみたいです。私が走っていくのと大差ない感じです。
丘の上からの景色。宮古島の大半はこういった畑です。リゾート内ですら。
左端付近で牛の声を聞きながら、見たことのない鳥だと信じたい
うえのドイツ文化村のパレス館。めっちゃ洋館感。
宮古島のアイドルまもる君の仲間たちのうち一人、多分まさお君。
ドイツのマルクスブルグ城を再現した博愛記念館。
ここがそのドイツ文化村の入り口

朝ご飯からの黄金温泉

朝ご飯はシーブリーズコーラル隣のサンタモニカで。
ついとりすぎるのはご愛嬌。そしてカレーがあったらカレーにしちゃう。

特色としては、野菜にはゴーヤが付き物で、カレーはご当地キーマカレー。みそ汁にはSPAMでおなじみスパム肉がはいっていてちょっと甘い。びっくりした。あと、赤いと辛いものかと思ったらだいたい梅肉。

久しぶりに朝ご飯食べた。

朝ご飯の後、しばらく落ち着いてからの黄金温泉へ。

この温泉は、水着で入れる温泉とプールもあります。温泉を使ったりプールにはいった利を繰り返すこともできるんです。もちろん普通に男女わかれている温泉もありますし、プライベートルームもあります。

クロスポイントの駐車場で海を。雲がアクセントになっていい雰囲気です。
温泉入口にある看板。最果ての温泉。サンゴ礁を掘ったら湧く温泉。すごい
妻と二人だったので、せっかくなのでプライベートルームも借りてみました。
確かに黄金色。温度の調整もできます。にしても明るいうちから入る温泉最高。
そのまま温泉内のカフェでお昼ご飯を。宮古そば。朝食べられなかった分のリベンジ。

シギラビーチ

温泉の後、しばらくホテルで落ち着いてからのシギラビーチへ。
せっかくなのでゆったり歩いていきました。

シギラビーチの道中。ああ、もう美しい。海の色の濃い部分がサンゴ。
シギラビーチ。奥に焦点を当てて。
手前のビーチに焦点を当てて。足あとを消すだけの仕事をしている人もいました。
空。見たことのない青色です。ほぼ未加工の色です。ヤバくない?
海辺は生物の宝庫。ヤドカリが陸の奥の方までいました。
海岸と海。岩場というかサンゴ場。
よく考えたら、サンゴのなれの果ての石灰岩だけでできてんですよ、この島。
奥に行くに従って海の色がどんどん濃くなっていきます。深くなる段で色が変わる。
こんなに透明度の高い海見たことないんです。さすが日本一。よく見ると魚がたくさん。
海岸線には砂浜だけじゃなく、こんな草の生える場所も多いです wwwwww この草じゃない
縦で撮ると、空の青の色の違いを堪能できますね。こんな綺麗なグラデーションある?
海と空。海に浸かってこなかったことが悔やまれます。
ただただ美しい場所でした。
なんか知らんけど、どこ撮影しても綺麗なんですけど。
海ですよ、ここ。岩がこんなに海に反射する?
海中のサンゴとの有無がよく分かる海写真かな。
これは iPhone の広角で撮影しました。ものすごい青。とても碧。群青。藍。

夜ご飯 - スターダストガーデン

どうしても屋内で落ち着いてご飯を食べたい。その願いをかなえてくれたのがこちら。シーブリーズコーラル近くで予約のとれたのはここだけという理由です。ホントに虫が怖い。宮古島にいる虫が全部でかい。

あまり何も考えずにペアコースに。

アルコールランプ。これよく見ると面白い構造になってますね。
30品目のサラダ。海ぶどうとゴーヤは沖縄ならではの定番でしょうね。
アペタイザー。えらそうに横文字で書いてみました。
右上はイカとエビのカルパッチョ? 下はミミガー。きちんと沖縄っぽくなる。
ピザ。クワトロフォルマッジとマルゲリータのハーフ&ハーフです
ゴルゴンゾーラのリゾットです。「ゴルゴンゾーラ」と書いてあると迷いなく選択します
宮古牛ランプのタリアータ
宮古牛は県外に出荷されて別名になってるので至る所で知らぬ間に食べてることでしょう。
アイス。沖縄といえば BLUESEAL です。

星空撮影会

夜は、プロの星空カメラマンによる生徒たちの記念撮影がありました。
ということで酔っぱらった元校長含めた大人たちも撮影させてもらいました。

私はいい機会だと、一緒に星空を撮影してきました。まだ月が出ていたので、天の川銀河が全然見えませんが、初めてということでこの程度で許してください。

iPhone で何もせずに撮影してもこれ。星まみれ。

EOS Kiss M2 で撮影しました。
ISO800 f3.5 15mm 13" です。

わいわいビーチで撮影。左側にちょっと星雲感。
真ん中に星雲感ある写真。
雲が出ていたので、雲が混じるとこんなに明るく。
陸を含めて。陸側がまだ明るいですね。
別の方角を。明暗がはっきりしますね。
更に他の角度。
右側奥の人がいるところがめっちゃ明るくなりますね。
こんなにも陸がよく分かるもんなんてね。星空撮影、奥が深い。

話によると、24時コロになると月も見えなくなって、真っ暗になるので天の川が見やすくなるとの話でした。もちろん、しょっさんは寝てました。

こんな感じで40代最後の夜はふけていったのでした。

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,011件

#一度は行きたいあの場所

50,420件

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。