見出し画像

元PEファンドメンバーが推奨する、M&AやPEについて勉強するために活用すべき書籍

こんにちは、元PEファンドのショウです。

私は、FAS業務やPEファンドでの経験を通じ、様々なM&Aの案件に関与してきました。

もちろん実務としてのディールを通じて学んだことが一番大きかったですが、それに先立つ基礎知識を得るために、関連書籍も相応な数読んできました。

今回は、そんなM&AやPEファンド、そしてバリュエーション業務でのレベルアップを図るためのおススメ書籍をいくつかご紹介したいと思います。

なお、PEファンドで必要とされている知識全般に関しては、下記記事にも記載しておりますので、こちらもご参照いただければと思います。



■M&A、PEファンド関連

①企業買収の実務プロセス

おススメ度★★★★☆

M&Aに関わる人々やその役割、買収戦略、バリュエーション、ストラクチャー、税務、DD、SPA、PMIなど、M&A業務に必要な概要を網羅的に解説した一冊。FASや投資銀行、事業会社の経営企画からPEファンドまで、M&Aへの関与を始める方に最適な一冊。

この書籍はM&A全体の流れから各要素を丁寧に解説しており、実践的な内容となっている。幅広い内容を網羅しているため、基本的な内容に加えて専門書を探求する手助けとなる。一読して全体像を把握し、それぞれの分野に深く入っていく良いステップと言えるだろう。

ここから先は

2,651字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?