見出し画像

普及のあり方を考える

好きなこと(趣味)を人にススメる際はだいたい空振り…
ナゼかと言うと相手はまだ興味を持っていない状態なので熱く語っても伝わってません。

身を持ってそう感じたのは地元のミーティングで各自趣味を語るという会を開いたことがありますが全くもって無意味な結果に…
互いに好きがあるからプレゼンする側はともに称賛はするものの自分の趣味が一番だと思うのだからスレ違い。

視聴する側には行政や高齢者ばかりでもっと子供や家族連れがいれば良かったかなと後々反省…

私自身は多趣味な為ほとんどカジったことあるものばかりなので多少は共感はしたのだが…

そうなんです!コレがポイントなんです。

見た聞いた以上に経験あれば伝わりやすいのです。

だから体験ブースは必要であり
・参加した時点で脈アリ
・まずは安全だと確認させる
・無料で体験させる
・幼児なら必ず保護者と一緒に
・間違った(注意事項)扱い方も教える
・少しでも理解&成功すればホめる
・最後に『楽しかったね!』と言われたら至福

まだまだ書ききれないくらい良いことありますが普及の入り口はこれで十分だと思っています。

だって互いにwinwinなのだから。

しかし教室や練習会だとどうでしょうか?
それは次回私と一緒に考えてみましょう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?