oisix

感の良い人には私が誰かバレそうだけど。

私はoisixに感謝してる。

商品にも感謝してるけど、それ以上に社員さんに感謝という言葉では足りない位の愛を貰った。

入社したての頃、元旦那や親の言いなりで生きてきた私(それを望んでたんだと思う)は自分に自信なかった。自分で決められなかったし、人を信頼出来なかった。
前の職場でセクハラや長時間労働で心身共に疲弊して、そのトラウマもあって仕事続けられる自信はなかった。

元旦那も「どうせすぐ辞めるよ。強情張らずに俺の所に戻っておいでよ。謝ったら許してあげるから。」って言ってたな。

あの時は元旦那から何としてでも逃げて、離婚してやる。親元にも帰らず娘1人で育てるって、確かに変に気が立ってた。

でも、あの時の私に言いたい。
いつもは頑固すぎて困る私の性格だけど、この時は功を奏したよ。大丈夫。oisixで働くのは正解だから。

最初の頃は大変だったな。
周りと上手くコミュニケーション取れなかったり、お仕事もこんな単純作業でいいのかな、もっと難しいことやりたい、ってずっと不安だったし不満もあった。

何度か転職も考えた。

その時、私の気持ちをきいてくれて、
こうしたらどう?とアドバイスして下さった社員さん、パートさん、上司には感謝しても足りない。

この時初めて私の話を聞いてくれる人がいるんだ、って安心した。
この方なら信頼出来る。私も皆の役に立ちたい。初めてそう思える方々に会えた。
だから毎日誰か困っていることないかな、ってアンテナ立てて、困っていそうな人を見つけたらウルトラマンより早いスピードで駆けつけたよ。

自分から動いたら、周りの雰囲気も変わった。私も昔と比べて色々な方と話せるようになって、家族のこととか深い話まで出来るようになって、、、


それまで人を信頼すること、愛を知らなかった私にとって、多くの愛を貰える環境だった。
そして私も愛を与えたい、もっと貢献したいと成長出来るようになった。

社長の高島宏平さんが、
「遠くへ行くなら皆で行こう」
「自分はカメレオンの様に臨機応変な対応が出来る社長になりたい」
ということを仰っていたのを記事やインタビューで見たことがある。

私は宏平さんの言葉に共感しているし、
私自身もoisixで働いたから、協調性やその場で必要とされることを汲み取ってフォローする事が出来るようになったと思う。というより元々その能力が備わっていたのを開花できたのだと思う。


本当は辞めたくなかった。
でも私はひとり親だからもっと稼がなきゃ、って変に意固地になって辞めちゃった。 
頑固よ、ここは良くなかったぞい。


今お給与はいいけどずっと空虚だよ。
連結会計とか、確かに難度の高いお仕事任せて貰えてる。でもそれは私じゃなくて誰かが出来る仕事、私じゃない誰かが向いてる仕事なんだよ。。。。。

難しいね、生きるのは。

oisixさん、
私を本当の私に戻してくれてありがとう。

いつか絶対に恩返しするよ。
もっと強くなるよ。いや強くなくていいんだ。皆で協力すれば良いんだよ。

絶対に戻るよ。

オファー来ないかな。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?