見出し画像

手作り入学式

今日は小学部の入学式でした。
昨年までは幼児さんと一緒に入学式をしていたので、
小学生だけでの入学式は初めて。

1日目は学校開きです。
朝はサークルになって、春休みの出来事をシェアしました。
写真や実物を見せながら、いろいろな経験を話してくれた子どもたち。
バスボムを作ったよ!
たくさんお菓子を作って、レシピの本を作ったよ!
山登りに挑戦して、猫をなでたよ!
1年生の子も、旅行に行った話や、
博物館にミイラを見に行った話をしてくれました。
たくさんの楽しい思い出。あっという間に1時間半が過ぎていました。

その後少し休憩をしたら、入学式の計画を立てました。
プログラムはどうする?
はじめは入場やろ!
新入生から一言言ってもらうのはどうかな?
それはたぶん嫌やと思う・・・
スタッフから一言がえぇんちゃう。
表彰状を渡そうよ!
なにそれ!?卒業証書なら聞いたことあるけど、でもいいね!楽しそう!!
花束も渡したいね、折り紙で作る?
ピアノの演奏をしたらどうかな!
などと、たくさんのアイデア。

その後は、みんなで遊びたいことを話し合って、
外でたっぷり遊びました。
はじめてキックベースもやってみました。
保護者の方も一緒に遊んでくださったので、大人数!
1年生でも参加出来て、とっても楽しかったです。

2日目はいよいよ入学式です。
朝、今の気持ちをシェアしたら、入学式の準備です。
みんなが家で作ってきた花が、立派な花束になりました。

おりがみで作って、茎を付ける。
これしか打ち合わせをしていなかったのに、すごくきれいな花束ができました。
色とりどりで、形も種類も様々。なんともころあいらしくて、素敵な花束です。
それから、教室を飾り付けたり、胸に作るコサージュを作ったり。

どこに並ぶ?
だれが花束渡す?司会は?始まる直前に役割分担。
表彰状を読む練習をしたりする子どもたち。

いよいよ式が始まりました。
拍手で入場!の時に、スタッフがBGMを流し忘れ!
もう一回入場!!と子どもたち。 ごめんなさーい! 笑
プログラム4番は、入学表彰です。

五年生の子が作ってきてくれた入学表彰もすてき!


あなたが入学することをとてもうれしく思います。これから六年間、学んだり遊んだり、ころあいで楽しい思い出をたくさん作りましょう。

周りのイラストも、一つ一つ丁寧に書かれていました。
なんて温かい表彰状なのでしょう。

最後にみんなで歌を歌ったら、近くの川まで、お花見に行きました。

なが~い河川敷でお弁当を食べた後は、だるまさんがころんだ。
大人も子どもも、大笑いです。

はじめての、ころあい小学部の入学式。
3月は卒業式に全力を注いでいたので、4月がはじまってからの準備。
どうかなぁ、スタッフが先に考えて準備しておいた方がいいのかなぁと
ちょっと不安はありましたが、やっぱり子どもに任せてよかった。

みんなで新入生のことを考えて、
新入生が喜ぶように、心を込めて準備して。
その過程は、新入生にも丸見えなんだけど 笑
それもなんだかこそばくって、とってもうれしい感じ。

ころあいらしい、家族みたいな入学お祝いになりました。

明日は、みんなが今年やりたいことのアイデアを出し合います。
今年はどんな1年になるのかな。楽しみだなぁ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?