shizunodh

気持ちや頭の中を言語化してすっきりしたいだけの人 母親1年生

shizunodh

気持ちや頭の中を言語化してすっきりしたいだけの人 母親1年生

最近の記事

育休中に、再び読書を楽しめるようになりました

26の頃、読書が楽しかった。仕事の後、よくドトールやコメダでコーヒー飲んで読書してから帰っていたなあ。 しかし30歳手前、仕事と家づくりが重なり仕事の日も休みの日もくたくたに疲れていて、もうそこから読書をしなくなっていた。 今は育休中で、娘の昼寝や寝かしつけ後の隙間時間に読書ができるようになった。 気持ちの余裕がでてきた証拠かな。 お店でコーヒー飲みながら読書はまだできないけどね。 読書の好きなところは、価値観の幅が広がること。 そういった意味で最近はノンフィクション作や

    • 過去にけじめをつけ、いらないものをすべて手放す

      過去の自分を否定してでも、生き方や考え方を変えていく 不要なこだわりを捨てスキルアップに励む 自分の得意不得意をしっかり分析し、もとめられる仕事をより極めたり習い事やスキルアップのための情報を集める 発言に気をつけて、地道にコツコツ仕事を進める 前に進むことや変化を恐れず、新たな流れは良い兆しだと信じ、思い切って行動する! 動きだす前に、ゴールはどこなのかを決めておくこと。

      • 今思うあれこれpart2

        我が子が生まれてから、気づいたらもう9ヶ月。あっという間に過ぎていく。 思い返すと、当たり前だけど初めての事ばかりで毎日挑戦。色々なことがあったな。 出産して退院、そして我が家で初めて眠った日 ひとりで沐浴してあげた日 子育てについて夫婦喧嘩した日 ミルクやうんちで洋服や布団が汚れて、慣れずにあわてていた日々 抱っこ紐で初めてお散歩した日 初めての離乳食 そして外食チャレンジ 最近では、家族でお出かけの頻度も増えて 車で大きな公園に行ったり 保育園見学で娘も私もたくさんの刺

        • 今思うあれこれ

          最近はテレビよりもネットでニュースを読んでいる。衝撃的なニュースが多い。テレビでは報道されない事実ものっていて、 時々不安になることもある。 でも最近は不安を通り越して、いざという時には我が子や家族を守れる強い母でいたいと思う。それは経済面、防犯面、精神面だったり。もちろん体の健康も守りたい! その為に私にできることは 世の中の流れを様々な角度からみること 疑問を持つこと考える癖をつけること なにごとにも、じゅうぶん備えておくこと 自分の失敗した経験から学び、子育てに生

        育休中に、再び読書を楽しめるようになりました

          物に定まれる性なし

          本にこんなことが書いてあって、変わることを頑なに拒む自分がいるなと気付かされた。 ここまでの人生で、人を傷つけ、傷つけられて、悩み苦しんだ先に見出したのは 自分は人には優しくするべき、周りも人に優しくあるべき という理想論だった。 そしてこれが強固なマイルールとなり己を縛り付けていたんじゃ。(特に20代後半から30代前半までな) これが実現しなかった時、ワイは勝手に嘆き傷ついてな〜 結果、自分を苦しめることになっていたんじゃ〜めんどくさいのぉ〜笑笑笑 という感じに気づけた

          物に定まれる性なし

          よくよく心静かに考えて行う時は良しと知るべし(おみくじ記録)

          よくよく心静かに考えて行う時は良しと知るべし(おみくじ記録)

          育休の機会にライフプラン見直す👶🏻 秋の朝最高、早朝のコンビニ最高、コーヒーのみながら散歩がてら。

          育休の機会にライフプラン見直す👶🏻 秋の朝最高、早朝のコンビニ最高、コーヒーのみながら散歩がてら。

          生まれて1か月頃の気持ち🍁

          ミルクを一生懸命飲んでいる姿や 気持ちよさそうに眠っている寝顔を見ていると この子の為にできることは精一杯やってあげたいとか どうかすてきな出来事がたくさんありますようにとか そんな気持ちになった。 そして、親になった自分にこんな一面があるんだと知って嬉しくもなった 今、子育てしながら色々な事を考えてる 仕事だけをしていた時には思いもしなかった事 心も頭も柔らかくなるように感じたり、とても貴重な時間 そしていつか自分の原動力になると思う。 物事には良い面、悪い面がある。

          生まれて1か月頃の気持ち🍁

          お嬢を迎えるにあたって

          只今臨月。37w。逆子戻らず、今週水曜日に予定帝王切開で出産する。怖い気持ちは無くて予定より早くお嬢に会えるのが楽しみという気持ちが大きい。 外科矯正、ボルト除去手術を乗り越えたので、もはやなんでもどんと来いという気持ち😤 出産後も色々あるだろうけど何とでもなると思ってる。辛いけどきっと後の祭りだ。 実は産休に入ったあたりは気持ちの切り替えがうまくできなかった。少し社会と離れた感覚があったんだろう。仕事が楽しかったからだね。 でも臨月に入る頃には一気にお腹が大きくなって1人

          お嬢を迎えるにあたって

          ドーンとかまえよう。あと感謝の気持ち。

          妊娠7ヶ月目突入 お腹も大きくなり、マイナートラブルがあったり、不安になったりしてます。 仕事でも、もっとこうしてよ、なんで出来ないの、いい加減にしろよ、と思う時が増えました。 (私的には会社にクレームが来ないように譲れないところはある) しかし疲れる。人を変えるのは大変ってことは良く分かっているし、あまりやりたくないけど。 だけど産休入るまであと2ヶ月ちょい。 恩返しの気持ちもあるから、無理のない範囲で私にできることはやろう。妊婦という肩書きに胡座をかかずに。気持ちも体

          ドーンとかまえよう。あと感謝の気持ち。

          最近の振り返りとご飯が美味しい件について🍚

          妊娠4ヶ月。つわりが落ち着いてきて、少しずつご飯が食べられるようになった。嬉しい。 食べづわりだったけど、自分で作るご飯が食べられない&作れないことが多く、ほとんどスーパーやコンビニ、テイクアウトなどで出来合いの物を食べてた。もちろん何を食べても気持ち悪い事もあった。(食べられるものがあるだけ良かった) しかしある日突然つわりが楽になっている事に気づく。炊き立ての白米とお肉が食べたい気分になった。久しぶりのスーパーでの買い物。めちゃくちゃ楽しかった。食材を見てると次はこれ

          最近の振り返りとご飯が美味しい件について🍚

          いろいろあった、あと31歳になった

          建てると決めてから3年。紆余曲折を経て、ようやくお家が完成ました🏡 寝る間も惜しんで、二世帯住宅の色々きめて身体に不調でまくるw そしてこれは本当に前厄か?赤ちゃんが来たけど、なぜか一回帰りました😇体しんどくて大変だった😇 満身創痍のなか怒涛の30歳を過ごしていましたw なんか仕事も毎日忙しくて、できれば長期で休みたい気分だった。疲れ過ぎてるのか?なんかどうでも良いことで笑える余裕も無いと思った。 自分を取り戻すとか新しい自分になるとかじゃなくてここ何年かのモヤモヤから気持

          いろいろあった、あと31歳になった

          悩むのをやめる、という選択肢もある事を知った、30の昼(尾崎豊風)

          悩むのをやめる、という選択肢もある事を知った、30の昼(尾崎豊風)

          2022年の目標とその達成にフレッシュスタート効果を使う🏃🏼‍♀️

          久しぶりの投稿になります。この新年1日2日と、遅く起きて、食べて、ドラマを見て、お昼寝するという少しダラダラとした生活を送ってしまった私です。 コロナの為水泳はお休み中です。運動しないのではやり昨年は身体の調子が良くない日が続いていました。お正月休みの最終日の今日、重い腰を上げランニングにいきました!🏃🏼‍♀️ 久しぶりに走った。(二駅分、往復走った😂) 筋肉痛が少し辛いけど身体がスッキリしてる! 運動後の爽快感を久しぶりに味わいました。湯船にも浸かり、心地良い眠気も感じ

          2022年の目標とその達成にフレッシュスタート効果を使う🏃🏼‍♀️

          素晴らしい日々だった!のかもしれない

          最近、ここまで頑張ってこれた理由や目標が無くなったと感じることがありました。 できなかったことの後悔ばかりして、ちょっと楽しくない日が続いていました。 けれど、なんだか自分に飽きてきたなとか、しっくりこないなと薄々感じていたようにも思いました。寂しいことだけど、自分もまた変わっていくのかもしれないな〜と腑に落ちた。 うまくいかない時に思い出せる言葉があったことや、この気持ちは忘れちゃいけないなとか、素直でいなければとか…素晴らしい気持ちにさせてくれた事に感謝です。ここまで

          素晴らしい日々だった!のかもしれない

          登山と、プール週3日

          6月はnote更新していませんでした☔️🐌 歯医者のバイト行ったり新しいクリニックのミーティングをしてたらあっという間に終わっていた! 何もしないと体力が落ちるので休日はできるだけ身体を動かすことにしていました。好きじゃないけど走ったりちょっとした筋トレをしたり。 月末は、羽を伸ばしにひとり高尾山へ行ってきました。(山と水の話をしたら山に行きたくて仕方なかった…。平日の人が少なさそうな時に、一応マスクをつけて😷) 鳥の声と小川のせせらぎに癒され大量の汗をかき…良いリフレッ

          登山と、プール週3日