見出し画像

どうせ上手くいく♫ピンチもチャンスに。とびっきり素敵な世界に

3連休遠出をしていた最終日。我が家のお隣さんから電話が入りました。


「壁から、ありえない感じで水が漏れてきています。」

???

なんと、2階のトイレの分岐した水道管からのホースが壊れてとめどなく水が溢れて(汚水ではなく水道水です)1階は既に床上浸水!!!(2階の被害はほぼあまりありませんでした)とりあえず、蛇口を止めて頂くことができました。   

もうびっくりですが、今からバタバタしても、家に帰宅できるのは4時間後の日暮れの頃。

まずは「とにかくいい感じになる。どうせ上手くいく」でHFしました。

HFエネルギーワークスに出会い、日々活用してきた中で感じるのは、「どうせ上手くいく」という感覚が育ち続けていること。
この感覚があることで、最悪!と感じるかもしれない出来事も、わくわくする出来事に変わる。夢が叶うプロセスを最高に楽しめるように感じています。

さてさて、事の顛末に話を戻すと。。。

もう笑うしかない状況、なのかもしれないけれど、道中、どんな時も笑って暮らす訓練だ~。と帰宅しました。

帰宅すると、電気も使えないことが判明。

床上浸水は実際にみると、やっぱり驚きの状況なのですが、ささっと、お庭のホースを改造して、灯油タンクのポンプと同じ仕組みをつくり、部屋の排水をはじめた夫に感心したり。

とりあえずの必要品をそろえに、閉店ぎりぎりにホームセンターへ。
道中「今夜の電気もいい感じになんとかなる」でHFしました。

案外すんなり解決しそうな気がしてきて、「なんとかなるさ」の気持ちに。

家に戻ると、ご近所さん達から、外部電源から我が家への電気引き入れや、ライト、、お風呂にまで寄せてもらいました。

翌日、夫は仕事を休めないので、一人で日中できることをやるしかない!とちょっと意気込んんでいたのですが。事情を知った義両親が、朝、高知県から明石まで向かってくれているとの連絡が入り。ありがたくて、ほっとしておもわず泣けてきました。

まずは一刻も早く、家を変わりなく使えるところまで復旧しよう!と思っていたのですが、どうせなら、「ついでに、今まで以上に素敵で快適な空間に」すればいいではないか!という思いが湧いてきました。

早速そのテーマでHFスタート!

ワーク終了後、いろんなアイディアが湧いてきています。

今回床上浸水したお部屋は、3年前に、自分たちでDIYで壁も床もつくったお部屋。

漆喰4

フローリング2

お部屋

床も天井もはがして空間をもっと広くするとか、子供部屋テイストから、くつろげる雰囲気、ソファとかおいてカフェ風にしよう!などなど浮かんできて、早速家族で、わくわく妄想を話しつつ、進めているところです。

もう処分しようかなと思っていたものも、強制処分となったのですが、なんだかスッキリ。

今回の出来事も、最悪だ、あーしていれば、こーしていればよかったのに、と浮かんでくるよりも、もしかしてツイテル?♫な気持ちになっている今。

最高のDIY生活、空間大改造を楽しみます。それももちろんHF!

そして、「どんな体験も、次の最高の場へと活かされている」でもHFしました。

そうそう、経費のこともワークしておこう!(経費関係のテーマも、これまでの家づくりでも大活躍してくれました)

明日、秋分の日は、ピーカン晴れの予報。楽しく進めてきます♡

***********
ハートから輝く。はなのねのサイト
セッション、講座お届けしています。

HPヘッダー

********
youtubeにて動画配信
はなのねチャンネルはこちら

画像5

********
stand.fmで日々のこと重ねています。

みつけたラジオ3

********
公式ラインはこちらです

ラインタグ

うまく飛べない場合は、@ywu1035z で検索ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?