見出し画像

新年度も実践し続けます!!【2024年4月代表者の集い】

『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月各地域の団体代表者がオンラインで集まりミーティングを行っています。

直近1ヶ月の報告やこれからの活動について意見を述べ合います。

 

今回は2024年度1回目ということもあり、新しい事業や取り組みがどこの団体でもスタートしていました。

 

僕の団体『静岡』では保健センターと連携をした介護予防教室が昨年度に引き続き開催されますが、ふれあいサロンとの共催ではなくなるので新しいチャレンジとなります。

新規の依頼についても自分の意見を述べつつ、みんなの意見を聞くことができたのでよかったです。

 

オカちゃんの『大和』では昨年度までは単発での依頼がメインでしたが、今年度は年間での介護予防教室が組まれています。

仲間も増えたのでより一層活動が広がりますね!

目指せ副業レベル!!

 

鈴木さんの『相模原』は活動報告会のアップデートや介護予防教室の継続をしていきます。

団体の運営もきちんとされていて、毎月色々な方を講師に招いた報告会を企画運営されているところはさすがだなと思います。

さらに"FP×理学療法士"の活動も魅力的です!!

 

萩原さんの団体『横須賀』は助成金事業のスタートとなります。

活動報告会で聞いた時の計画では心配なスケジュールでしたが、4月から介護予防教室の開催が組まれており実践しているなと感じました。

 

本部のおのちゃんは後進育成+後方支援です。

僕ら、おのちゃんの後輩たちが動くフェーズになりました。

離島支援や他市支援を継続していきます!!

ひたすら突っ走ってきた段階から、一つの物事に対して相手はどう考えているのか、自分たちの軸は何か、それを踏まえてどのように進めていくかを、今まで以上に考えていかなければならないと思います。

オカちゃんハセちゃん同期コンビ、実践して勉強していきます!!

 

【関連記事】

市民活動がオカちゃんを変えた!【2024年4月活動報告会】

鈴木さん:はじめの1歩を踏み出して10か月経過した報告~

萩原さん:横須賀を盛り上げたいPTの挑戦

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?