見出し画像

愛する動物を失った時

ぼくら飼主は動物を失った時に自分にどんな質問する?


普通なら

「なんでこうなったのか?」

「なんでもっと早く気づかなかったのか?」

「もっとできることはなかったのか?」

「あれしたかたか?」

「これしなかったからか?」

「あれがわるかったのか?」

「これが良くなかったのか?」

っていっぱい考える。


これって答えがでない質問を超自分にしてる。


それって子供を怒る時に

「なんでこんなことしたの⁈」

「どうしてできなかったの⁈」

「なんでやらなかったの⁈」


って質問攻めにして攻め続けるのと同じことを自分にしてるのさ。


子供は質問攻めにして攻め続ければ


そりゃーじょげるし、凹むし、苦しむし、「なんで」「どうして」と自分を攻め続ける。


自分の子供にそんな思いをさせたら「悪いな」って思うし、「ごめんね」って思うよね。


それと同じことを自分に向けてやってる。


子供に向けてやったら「悪いな」「ごめんね」って思うなら、自分に向けてやった時も


「悪かった」「ごめんね」って自分に謝って!笑


自分に向けてなら何やってもいいわけじゃーない。


なんなら、自分が1番自分を守らないと誰も守ってくれない。


動物を失ったばかりの時はしょうがないとしても、何か月も何年も自分に答えがでない


質問攻めにしてる人は自分に「悪かった」「ごめんね」って謝って!笑


自分のことを許せたときに悲しみの沼から抜け出すことができるんよ。


動物を失っていつまでも悲しみが強い人は自分を攻め続けてる人が多い。


子供が他の人に質問攻めにされて、攻め続けてられていたら「もうやめなよ」って止めるよね。


それと同じで自分に質問攻めにして攻め続けている人は「ごめんね」って自分に謝って


自分を許して答えがでない質問をし続けるのやめると悲しみの沼から抜け出せるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?